KDDI、ツーカーの10月1日吸収合併を正式発表。

2005/07/25 19:06 Written by コ○助

このエントリーをはてなブックマークに追加


7月3日に読売新聞が、そして今日日本経済新聞がKDDIとツーカーの合併を報じていたなりが、KDDIから10月1日を期日にツーカーグループを解散、吸収合併すると正式に発表されたなり。

合併後もツーカーブランドは存続し、現在と同じサービスは提供されるなりが、将来的にはauブランドに統一する方向で調整を進めるようなりよ。第3世代ケータイのサービスが提供されていないツーカーのユーザーは、来年の番号ポータビリティ制度導入のタイミングでのキャリア移行を検討する人が多いなりが、KDDIはツーカーの吸収合併によって顧客を囲い込む狙いがあるなりね。

25日行なわれたKDDIの第1四半期決算説明会の席で、KDDIの小野寺正社長からツーカーの吸収合併について説明があったなりが、その中で合併のメリットを3つ挙げているなりね。どのようなメリットなのかを整理しておくと。

1.ツーカーの360万ユーザーにauと同等の顧客サービスを提供することで、番号ポータビリティによる他キャリアへの顧客流出を防ぐ。
2.auショップとツーカーの店舗を融合することで、取り扱い店舗網を拡大することができる。
3.現在、ツーカーは東名阪以外の地域ではボーダフォンのローミングを利用しているが、ボーダフォンのシステムに依存することなく、サービスを提供することができるようになる。

いずれも現在のツーカーユーザーにとってはデメリットになることはない、と強調しているなり。確かに、単純に取り扱い店舗がグッと増えることだけでも、利便性が一気に向上しそうなりよね。また、ツーカーユーザーが期待するauの家族割りサービスへの加入や、auの端末への機種変更などについては、現時点ではまだ流動的&未定のようなりが、「できるようにはしていきたい」と前向きな姿勢を示しているなりよ。時間はかかるかもしれないなりが、こちらも期待して良さそうなりね。

シニア層を中心にユーザーを獲得しているツーカーと、若者に熱い支持を受けているau。異なるユーザー層を抱えたふたつのキャリアが合併することで、相互補完が実現し、より良いサービスが提供されるとの期待が膨らむなりよね。どのようなシナジー効果を生んでくれるのか、楽しみなり。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.