東京・上野の上野東照宮は7月25日、公式Twitterを更新。外国人観光客に、境内で物品を販売している“偽僧侶”がいることが判明し、注意を呼びかけている。

上野東照宮のTwitter(X)より
【ご注意】
昨日、アジア系外国人偽僧侶により外国人観光客の方がお金を騙し取られる事件が発生しました。
オレンジ色の僧位を着た偽僧侶がヨーロッパ系外国人観光客の方に「上野東照宮で特別なご祈祷を受けられる」と嘘をつき写真のステッカーと数珠を一万円で売りつけました。
授与所で巫女にステッカーを提示してご祈祷を希望されて発覚しました。
すぐに犯人の偽僧侶を確保して警察を呼びましたが観光客の方が時間の関係で帰ってしまったこと、犯行現場の動画がないことが理由で連行できないと言われ仕方なく解放されてしまいました。
犯人は授与所の遠く、職員から見えないところで犯行を行っています。
もし見かけましたらすぐ授与所までお知らせください。
場所を変えて他の寺社で同じ犯行を繰り返すかもしれません。
警察の方によると数年前に多発した事件と同じような事象と思われるということです。↓
上野東照宮の名前を使い境内で行われた犯行に職員一同大変悲しい思いをしています。目が届かず犯行を防げなかったこと、被害に遭われた方に大変申し訳なく思っています。皆様もくれぐれもご注意くださいませ。
上野東照宮のEnglish のページに英語で注意喚起を記載しております。
本日は朝から職員が参道や近辺を見回っておりますが偽僧侶の姿は見ておりません。
他の寺社や観光地で同じことをしているかもしれません。
警察でも注意してくださるとのことです。
同じような被害が出ないことをお祈りしています。
上野東照宮 公式サイトでも注意喚起(英語)
Ueno Toshogu Website
徳川家康公をお祀りする、強運、出世の神社。
//www.uenotoshogu.com/en/
関連記事
募金をせびる「ニセ僧侶」が復活。日本だけじゃなく世界中で社会問題に | 日刊SPA!
首都圏を中心に活動しているニセ募金ボランティアだが、似たような事件が過去にも起こっていた。4年前、週刊SPA!での追跡リポートで火がつき、有名になった中国系の「ニセ僧侶」問題だ。近年訪日観光客が急増…
//nikkan-spa.jp/1333716
【衝撃事件の核心】世界にネットワークか 中国人ニセ僧侶が跋扈している 東京では外国人観光客をターゲットに数珠やお札売りつけ(1/3ページ)
丸刈りに法衣を着こみ、繁華街の雑踏で寄付を募る謎の僧侶…。その正体は人の善意を食い物にする不届き者の外国人だった。警視庁が入管難民法違反(資格外活動)容疑で…
//www.sankei.com/article/20170423-QNQALNKTHBKVDO23GKC7TFRXTI/
敷地内での勝手な商売トラブル
「写真撮ってあげる」で金銭要求トラブル、京都・南禅寺が注意喚起
「写真撮ってあげる」で金銭要求トラブル、京都・南禅寺が注意喚起のニュースを紹介
//www.narinari.com/Nd/20230680292.html