セ・リーグ首位を快走し、今年は“アレ”できるのではないかと、ファンの期待も高まっている好調な阪神タイガース。昨年との違いを感じる部分が多々ある中、打者がフォアボールを選ぶケースが増えていることがたびたび指摘されているが、なぜ、今年はフォアボールが増えているのか、岡田彰布監督がその“一因”を明かした。

掛布雅之×岡田彰布監督 豪華対談
掛布氏「1番ビックリしている数字はフォアボールの数。これは監督がキャンプあたりからバッターにいろいろ言ってたの? ボールの見極めとか」
岡田監督「ボール球を振って凡打いうのが多かったんで」「開幕前にね、前日に球団に言うたんですよ。『フォアボールのポイントをちょっと上げてくれ』って(笑)」
掛布氏「だからみんな我慢するように(笑)」
岡田監督「開幕の前日に、了解を得てね、今まで1ポイントだったのが1.2ポイントとかね。前日のミーティングで選手に言うたんですよ」「競ってるときのフォアボールはヒットと一緒だから。そういう感覚をね」
岡田監督「ほんと1ポイントが1.2ポイントになるだけで、あんなにフォアボール増えるんだ(笑)」
SNSの反応
