イケアは10月29日、公式ホームページで、同社を騙る怪しいメールへの注意を喚起している。

29日に更新された「イケアを名乗った怪しいメールが届いたとの情報を、複数のお客さまよりいただきました」によると、今回の注意喚起は「このたび、イケアを名乗った怪しいメールが届いたとの情報」が複数寄せられたため。
その内容は「イケアのメールとフォーマットが類似」しているそうだが、それは「イケアからのメールではありません。フィッシング目当てだと思われます」としている。
同社は「厳格なお客様情報管理を行っており、今回の事態に対しただいま調査を行っております」とのこと。また、イケア・ジャパンが、英文のメールを送ることはないと注意を促している。