「生徒からラブレター」対処は? 中国の教員試験の“難問”にびっくり。

2012/01/02 08:28 Written by Narinari.com編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、中国各地で催された教員資格試験でのこと。筆記試験通過者を集めて面接試験が行われたのだが、そこでは「生徒からラブレターをもらったらどう対処しますか?」といった意表をつく質問が数多く投げかけられ、受験者を困惑させたという。地元紙では専門家による模範解答を“上・中・下”の3つ紹介しているが、中国におけるこうしたケースへの対処法とは、いったいどのようなものなのだろうか。

中国紙武漢晨報によると、面接試験は12月24日に教員資格を目指す受験者を対象に湖北省と浙江省で行われた。中国教育部は昨年、教員資格試験改革を敢行し、今後は省別に行われていた試験を内容や日程などを含めて全国統一すると発表。中でも注目されていたのがこれまで筆記のみであった資格試験に面接を導入することだった。今回、多くの受験者が面接試験に困惑したのは、初の面接試験であったことも一因となっている。

面接試験は全部で20分間あり、面接官を生徒に見立てた10分間の授業試行と、面接官との5分間の答弁以外に、複数の中から2つの課題を選択して答える時間(5分)が設けられていた。「生徒からラブレターをもらったらどう対処しますか?」という質問は、そうした課題の一つ。ほかにも「優秀な生徒とそうでない生徒で、接し方を変えますか?」「ある生徒が別の生徒の宿題を丸写ししました。それを知った教師は、その宿題を破り捨てました。これをどう思いますか?」など、さまざまなシーンを想定した質問が数多く設けられていたという。

もちろん、受験者には前もって課題内容などは知らされていなかった。そのため、予想外の課題に直面した一部の受験者はうまく返答ができず、ガックリと肩を落として面接会場を後に。受験者の中には今回の面接について「こうした事態を想定して心構えしておくことが大切」と前向きに捉えている人もいるが、「なぜあのような課題を設けたのだろう?」と驚きを隠せない受験者も多かったという。

気になるのは、こうした課題に対する正解例だ。湖北大学教育学部の教授は“上・中・下”の3つの模範解答を紹介。まず、“上”は「その生徒をよく観察する。それから生徒の了解を得た上で、2人だけで話す場を設ける。そして生徒に『なぜラブレターを渡したのか』を確認し、理由を受けて正しく導く。最終的には、生徒にまだ若いことを理解させ、勉学に励むよう諭す」と、真剣に向き合うことを比較的良い対処法として挙げている。

次に“中”は「相手にせず、何もなかったかのように振舞う。その生徒を前にしても普通に授業を行う」とスルーする方法を挙げ、“下”としては「叱る方法。学生を直接批判し、ラブレターを渡した行為を“悪ふざけ”として扱い、学生に勉強に励むよう諭すとともに、こうした“不健康なこと”はやらないよう注意する」とした。また、「こうしたケースはかなり高い確率で遭遇する」「特に高校ではラブレターを渡される可能性が高い」とも伝えている。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.