全国の“お雑煮文化”を地図化、「角餅か、丸餅か」など違いがハッキリ。

2012/01/01 05:19 Written by Narinari.com編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加


全国各地で食べられているのはどんなお雑煮?――旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日本法人トリップアドバイザーは、そんなお雑煮の分布がひと目で分かるインフォグラフィックス「日本全国お雑煮文化圏地図」(//tg.tripadvisor.jp/Zouni/)を公開している。

この「日本全国お雑煮文化圏地図」は、伝承料理研究家の奥村彪生氏がまとめた「日本列島雑煮文化圏図」を再構成したもの。「お雑煮に入れるお餅は角餅か、丸餅か」「お出汁はすまし汁か、赤みそか、白みそか、小豆か」などなど、各地域の違いがパッと見ただけでわかる地図だ。

ちなみに、丸餅と角餅の分布が分かれるラインが存在しており、大まかに中部地方あたりから東は角餅、西は丸餅の勢力が強くなっているようだ。

なお、この文化圏地図には北海道と沖縄は含まれていないが、これは北海道は「もともと雑煮を食べる習慣がなく、明治期以降に本州から移住した人たちが持ち込んだとされるため、家庭ごとに出身地の雑煮を食べるのが一般的」、沖縄は「現在も雑煮を食べる習慣はないが、正月に豚のモツを使った中身汁や、白味噌仕立てのイナムドゥチを食べる家庭が多い」ためだという。

お正月に皆さんの家で食べるのはどんなお雑煮?

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.