au初のスマートフォンは「Touch Pro」、タッチ操作とキーボードも。
2008/09/10 03:33 Written by モノメトロ編集部
ツイート
「出る、出る」と言われながらもなかなか発表されず、ほかのキャリアに大きく遅れを取っていたauのスマートフォンの概要が明らかになった。au初のスマートフォンとして発売されるのは、台湾のHTCが開発した「Touch Pro」。タッチ操作と、スライド式のQWERTYキーボードが特徴で、HTCは「iPhone」対抗機種として位置づけている。近日中に正式発表される予定だ。
「Touch Pro」は今年6月に発表され、ヨーロッパ、米国、アジアなどの地域で順次販売される端末。9月9日にイー・モバイルが発表(10月発売予定)した「国内最薄・最軽量」を謳うHTC製スマートフォン「Touch Diamond」の、QWERTYキーボード搭載版といったところだ。
スペックは液晶が2.8インチ(VGA)のタッチスクリーン、OSはWindows Mobile 6.1、320万画素カメラ、メモリは512MBフラッシュと288MB RAM、外部メモリはmicroSDで、ほかに802.11b/g WiFi、Bluetooth 2.0 with EDRなどを搭載している。ただし、これらは海外版のスペックのため、auから発売されるバージョンとは異なる可能性もある。
auのラインアップに「Touch Pro」が加わることで、全キャリアのユーザーがスマートフォンを手にできる環境が整う。まだまだ日本のスマートフォン市場は小さいが、今後、市場拡大に向けて激しい販売合戦が繰り広げられていくことになりそうだ。
ツイート
「Touch Pro」製品情報
(HTC)※英語
慶大卒の山崎怜奈、受験生のときに大変だったこと「乙女心としてはしんどい」
松尾依里佳、京都大学に入るためにやった“タイパ”な勉強法
チームみらい党首・安野貴博議員、“東大に入学するための勉強法”語る
「乃木坂46の中でも割と下位だった」山崎怜奈、“勉強と根性”で「さんま御殿」に
佐々木希と“ゴチ”以来14年ぶりの共演、矢部浩之「感慨深いもんがありました」
ドムドム
ホットドッグひとつで“健康寿命”36分失う
“おならの面白さ”をマジメに研究
“致命的な心臓発作”は月曜日に起きやすい
Copyright © Narinari.com. All rights reserved.