運営事務所が突如解散でスタッフ全員解雇、PRIDEがついに消滅か。

2007/10/04 23:34 Written by コジマ

このエントリーをはてなブックマークに追加


1997年に始まり、世界でも有数の格闘技イベントに成長したPRIDE。もともとは「ヒクソン・グレイシー対高田延彦」を実現するために立ち上げられた(第1回大会で対戦)のだけど、その後は大きく発展し、総合格闘技を世間に浸透させてくれたのだ。

00年からはトーナメント制のPRIDEグランプリが始まり、桜庭和志選手がグレイシー一族を次々と破る快進撃やヴァンダレイ・シウバ選手、吉田秀彦選手の参戦、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ選手の登場、ミルコ・クロコップ選手をはじめK-1選手の相次ぐ移籍が話題となり、PRIDEのリングで負けなしのエメリヤーエンコ・ヒョードル選手を誰が破るのか、ぼくも熱く見守っていた。主催しているドリームステージエンターテインメント(DSE)が04年に始めたハッスルシリーズも、面白い試みだったなあ。

ところが、06年6月にフジテレビが「DSE内で放送を継続することが不適切な事象があったため、契約違反に該当する」としてPRIDEの放送を取りやめることを発表。フジテレビ側は守秘義務を盾に理由を明らかにしていないのだけど、「週刊現代」ではその原因としてDSEと暴力団の関係を報じており、「フラッシュ」では、かつて“PRIDEの怪人”と呼ばれた格闘技プロデューサーで作家の百瀬博教氏も、暴力団の関係をにおわすコメントをしているのだ。しかし、DSEは全面否定しているため、真相は現在も分からないままになっている。

その後はスカイパーフェクTV!やインターネットでの有料配信、「Gyao」での無料配信などが行われたのだけど、地上波放送のないことによる興行的な打撃は計り知れず、ついにDSEは今年3月に米国の格闘技イベント、UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)の主催会社のロレン・フェティータ・オーナーに興行権を譲渡し、新会社「PRIDE FCワールドワイド」の設立を発表。「UFC対PRIDE」の対抗戦も発表していたため、ジリ貧だったDSEからこの会社に移ったことで、PRIDEの復活やさらなる発展を期待していたファンも多かったのだ。

しかし、テレビ局との交渉が難航したために新会社の目論見が外れてしまう。このことからPRIDEとしての興行を行わず(「準備不足」として今夏開催を予定していたライト級グランプリも中止)、それどころか日刊スポーツにより、新会社がUFCやK-1系の総合格闘技イベント「HERO'S」などにPRIDE所属の選手たちの移籍を斡旋していることが報じられた。アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ選手やヴァンダレイ・シウバ選手、中村和裕選手、マウリシオ・ショーグン選手らはすでにUFCに移籍しているのだけど、9月26日にUFC移籍を発表した郷野聡寛選手の口からは、これらの選手に加えて吉田秀彦選手ら他の有力選手たちまでオファーが届いていることが語られているのだ。

これによって、新会社がPRIDEに見切りをつけていることが明らかになったのだけど、10月4日に新会社のスタッフが招集され、国際電話で米国から会議に参加したジェイミー・ポラック社長から全員が解雇されること、事務所が閉鎖されることなどが突然通知されたのだ。これについて元広報の笹原圭一氏は「ファン、関係者の方に何の説明もできないままこのような事態になってしまって申し訳ない。私たちを支えてくださった方々を突然裏切るような米国首脳陣のやり方に憤りを感じています」(スポーツナビより)と、突然の事態に呆然となりながらも怒りをあらわにしている。

ぼくはPRIDE解散の危機が報じられた際に選手、特にこれから名を挙げようとしていた若手選手たちの行く末を心配したのだけど、DSEから移籍してきたスタッフたちが突然解雇されるなんて思ってもみなかった。しかも、国際電話で一方的に解雇を通告した後は事務所を閉鎖し、業務用に使っていたパソコンも携帯電話も書類も持ち出すことを禁止されているというから、まさに米国式の無情な処置なのだ。結局、1度もPRIDEの興行を行わなかった新会社、米国側にとっては単なる選手たちの“草刈り場”に過ぎなかったのかもしれない。「私たちは『いつかPRIDEを再開しよう』というロレンゾ(・フェティータ=新オーナー)の言葉を信じてこれまでやってきた」(スポーツナビより)という笹原元広報の言葉に、ファンとしてもオーナーへの憤りを感じてしまうのだ。

ちなみに、ハッスルは4月24日に別の新会社を設立してDSEから独立しているため、PRIDE消滅が今後の活動に及ぼす影響はないようなのだ。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.