「ゴールドマンはストーンズ」米経済通信社が投資銀行とバンドを対比。

2006/05/13 21:44 Written by コジマ

このエントリーをはてなブックマークに追加


近年、M&A(企業の合併・買収)やMBO(マネジメント・バイ・アウト;経営陣による株主からの独立)、プロジェクトファイナンスなどが盛んになり、日本でもその存在が認知されてきている投資銀行。欧米では金融資本として確立されているのだけれど、ビジネススタイルや他社との関係など、会社によってかなり性格が違うのだとか。米経済通信社ブルームバーグでは、コラムニストのマーク・ギルバート氏が各社の「キャラクター」をミュージシャンに当てはめて解析。業界大手のゴールドマン・サックスは、ザ・ローリング・ストーンズにたとえられているのだ。

本場米国や欧州では多くの投資銀行が存在し、日本にもかなりの会社が進出してきている。ところが、日本にはこの投資銀行に相当する銀行は確立されておらず、近年、ようやっと三菱UFJやみずほなどの市中銀行が投資銀行としての動きを示しているのだとか。

世界で稼ぎまくっている米国の金融資本だけど、対日投資から13.9%もの収益を上げており、これは対欧投資の9.6%を余裕で超えている。長銀(現・新生銀行)処理で2200億円を稼いだリップルウッドや三井住友銀行への支援で1700億円を稼いだゴールドマン・サックス、最近でもライブドアのニッポン放送株取得に絡んで荒稼ぎをしたリーマン・ブラザーズなど、「ハゲタカファンド」と呼ばれている投資銀行のイメージは、それほど良いものではないのだ。

さて、その投資銀行も会社によって雰囲気が違っていて、ギルバート氏はその性格を以下のようにミュージシャンに当てはめている。

1. ゴールドマン・サックス → ザ・ローリング・ストーンズ
2. シティ・グループ → オジー・オズボーン
3. ドイツ銀行 → フリーウッド・マック
4. JPモルガン → レディオヘッド
5. バークレイズ・キャピタル → オアシス
6. モルガン・スタンレー → コールドプレイ
7. メリルリンチ → マドンナ
8. HSBC → アイドルバンド(特定せず)
9. UBS → フィル・コリンズ
10. コメルツ銀行 → デイヴィッド・ハッセルホフ

1については、平均年収が6000万円といわれるゴールドマン・サックスは「ライバルに好かれることもなく、誰もが傲慢な企業みている」「社員の激務を厭わない並外れた労働意欲と比類なき収益力は、嫉妬と羨望を同じ程度に集めて」おり、「ミック・ジャガーとキース・リチャーズがお金にうるさいとしても、これをとがめる者はいない」ため、ストーンズと結論しているのだ。「U2にも近い」が、「U2はゴールドマンのように『長期的に貪欲たれ』との目標を掲げることは決してない」としている。

4については、JPモルガンがかつて250人の博士号取得者を雇用していたことや、奇抜な経営戦略をとっていたこと挙げ、「頭脳明晰との見方もできるが、このまま続けるにはもう一度大ヒットを飛ばさなくてはならない」とし、「REMに近いといえよう。しかしレディオヘッドの方がちょっとだけ勝っている」と結論しているのだ。

5のバークレイズ・キャピタルについては、「90年代の混乱期を経て、ここ数年で焦点をある程度絞り、いまや若干肥大化し、自己満足の気配が感じられるレッド・ホット・チリ・ペッパーズ」、バークレイズの株式事業同様、「ギターという重要な要素を欠いている」キーンにたとえているのだけれど、「もっとぴったりなのはオアシス」としている。その理由は「米国市場で大成功を収めるには至らなかったものの、全盛期を過ぎてもなおはっとさせる」ものを感じられるからなのだとか。また、バークレイズが必要数の2倍の社員雇用していることを「2人兄弟で構成するオアシスとも共通する」としているのだ。うーん。えー、そうか? うーん。

一番説得力があったのが6のモルガン・スタンレー=コールドプレイ。短いのですべてを引用すると、「大真面目。育ちの良さ。恵まれた経済的環境。形だけとの疑念はファンでさえもぬぐえないが、トップチャートでは常連。モルガン・スタンレーとコールドプレイはまさに似合いのカップルだ。 」うーん、まさしくその通りなのだ。(詳しい内容はこちらを参照)

ちなみに、10のコメルツ銀行のたとえとして挙げられたデイヴィッド・ハッセルホフは、米ドラマ「ナイトライダー」のマイケル役で有名な俳優。しかし、記事には「シンガー」「ドイツでかなり成功を収めた」と書いてあるので調べてみたら、欧州では「ドイツのエルヴィス・プレスリー」といわれるほどの人気歌手だったのだとか。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.