子育てをしていて時々、試しに子供の目線で世界を見てみるんですが。こうすると、たまに息をのむ様な大発見があったりします。ウォール真木です。こんばんは。
んで、今日は何を発見したかというと食料棚の一番下、奥の方で半分腐ってしかも芽を出していたサツマイモです。ディスカバリー。
しゃがんで見ないと、ハッキリ言ってこういうのって気が付き辛いっていうかー(涙)。
ところで、なんで今日は2つも【メリケンな日常】があるのかというと、この冒頭ネタをどうしても書きたかったからです。それだけです。
さて。
………。
あ、すみません呆けてしまいました。いや、だから冒頭ネタしか考えていなかったんですって(笑)。
そうそう。アメリカに面白い習慣がありまして。"Bring Your Daughter (Son) to Work Day"と言うのですが、まあ直訳すると『自分の娘(息子)を仕事場に連れて行こうデー』ですな。要するに、逆授業参観みたいな(笑)。
大企業とかだと一年に一度はこんな日を予定していまして、お父さんお母さんが毎日どんな仕事場でどんなお仕事をしているのか、その大変さとかを学びにいこう!そんでご両親をもっと尊敬しちゃおう!という、個人的にはとっても素敵なイベントだと思うのですが。しかもこういう日は、子供は学校休んじゃっても全然問題ないらしい。
この間ラジオ聞いていましたら、DJのおじさんもその日は娘さんをラジオ局に連れてきており。なんとそのお父さんDJ、「じゃあ、次の曲はお前が紹介してごらん〜」とか言っちゃって(笑)。その後娘さん(推定10才前後)がしどろもどろになりながら一生懸命アナウンスしていたり。ある意味仕事そっちのけなんですが、そういうことしても会社の上司とか誰も怒らないのが、イージーなアメリカ人っぽいです。
日本でも、こういうイベント導入している企業ってあるんでしょうか。あったら結構楽しいかと思うのですが。
ちなみに私の場合は、実家が自営業だったワケで。お父さんお母さんの仕事場にワザワザ連れて行ってもらわなくても、毎日その仕事を目の当たりにしていたので、ある意味そのありがたみが薄かったかもしれませんねー(笑)。
余談ですが、先日動物園に行った時撮った写真の中に、どうしてもその名前が思い出せない動物がおりました。


どなたか、この動物の正体をご存知の方いらっしゃいませんか(笑)?