先日車の後部に座る長女が発した一言。
「あ〜ぁ。私の子供達の将来はどうなるのかしらねぇ…?」)
あーた、まだ実際に子供生んでないのに何心配してるのさ?ってか、4才児の口からこんな言葉を聴くとは…。その一言ははっきり言って私のセリフだ、娘よ。ウォール真木です、こんばんは。
ハンドルを握るダンナの手が一瞬震えてました。
さて。
今日、近所にある公園のグランドにて長女のTボールの練習がありまして。Tボールっていうのは野球の一種なんですが、ボールをピッチャーが投げる代わりに、バッター・ボックスの前に置いた棒の上に、柔らかめのボールをちょこんと置いて、それをバットで打つという…。まぁ、小さい子供でもゲームが楽しめるようにデザインされてあるのでしょう。
で、その練習場所のある公園てのがなかなか素敵なところで。実は今日はじめて行ったんですが、子供の遊び場あり、釣りが出来る池あり、ガチョウやアヒルが群れており。長女が汗だくでボールを追いかけている間、私と次女はおてて繋いで池の周りをお散歩です。
和やか。そう、和やか。
いつも子供相手に怒鳴り声を張り上げプンスカしているか、何をするにも時間が足りなくて、あっちこっち走り回っている私。たまにはゆったり歩きつつ、まるで心が洗われるヒトトキを過ごしていたんですよ。
なのに。
ふと、次女の指差す方向を見ますと。そこにはアヒル(オス)がもう一匹(メス)の背後に強引によじ登っている図…。いろんな意味で春。
しかし、何がイヤだったかって。そのよじ登っている場所ってのが池の真中。当たり前ですが、メスはオスの重みで水面下に沈み、かなり迷惑そう…。っちうか生死にかかわります。溺れてますから。
思わずオスのアヒルに
「おまえは自分の快楽が満たされれば、相手がどうなってもいいのかぁぁあああ!?」
と叫んだのは言うまでもありません。ああ、次女に変な顔をされた(涙)。でもね、次女。将来のために覚えておきなさい。こんな男とだけは付き合わないように(笑)。
などと、2才児に対して何を教育してるんだか…。
話はまったく変わりますが。今日友達のおうちに遊びに行ったらそこの奥さんが「今日これ、家の人忘れて行っちゃって…」とご主人への愛妻弁当を自分で食べていた。
Tさんへ、アナタがお忘れになった奥さんのまごころ弁当は、ものすごく美味しそうでしたよ。しかも重箱だし。今度からは忘れないようにしましょう。まあ、忘れたら私がご自宅までご馳走になりに行くから(笑)。

ちなみに、ダンナにこの写真を見せたら
「…日本人の奥さんをもらえば良かった(涙)」
とほざきやがりまして。私は既に日本人と見られていないことが判明。