豆腐、豆腐、豆腐…。最近私の頭の中はこんな感じです。実際、脳みその変わりに豆腐が詰まってるかもしれません。
「あなた、『日本大豆協会』とかから報酬でも受けてるんじゃないの?」
と友達に最近言われているウォール真木です、コンニチハ。いや、そんなことは絶対…。
っちうか、もしこんな私のヘボ企画に「報酬あげよう!」というステキな企業および団体が存在するというなら、それはそれで。アレですが(意味不明)。
で、今回も相変わらず今回も豆腐デザートでございます。過去に作ったチーズケーキはまあまあの出来(それなりに美味しいと言ってくれた人もいた)、ラズベリー・チョコレート・ムースは不評タラタラ、そして黒ゴマのクッキーは美味しいと大成功でした。
さて、セントルイスはこのところすっかり天候が春らしくなり…と言うか暑すぎるぐらいです(笑)。こんなお天気の日にはやっぱり冷たいアイスクリームなんかが食べたいですよねぇ♪
って事で。

豆腐アイス♪しかも二色の気合入り。
レシピは
CookPadに掲載された「うずらまめ」さんのモノを参考にしました。ただ、うずらまめさんの紹介されているフレーバーは白練りゴマ入りでしたが、あいにく我が家には無く…。黒練りゴマならあるんですが、前回のクッキーで使っちゃいましたし。
って事でレシピをウォール風にアレンジ♪もちろん、これが失敗の元だと後に判明しますがね…。
緑のアイスは抹茶味でちょっとコッテリさせるためにホイップクリームを…。生クリームは冷凍で既にホイップされたものが売っているので便利です♪

それから、もうひとつの方はバナナ、ココナッツ、それからナッツ入りにしました。

バナナは乾燥バナナを使用♪
なぜこんなコンビネーションにしたかと言いますと、私が大好きなセントルイス名物のアイスクリーム屋さん
テッド・ドリュースの『ハワイアン』という種類がありまして。バナナ、ココナッツ、パイナップル、マカダミアンナッツと入っているのですがこれが劇ウマでして。

しかもデカイ。
これをパロってみようかと思ったんです。
で、出来上がったのをまた友人の家にいそいそと持って行き…。今日も力作なのできっと皆は喜んでくれるかと♪
なのに(涙)。

「んー(汗)」

「んー(汗)」

「んー(汗)」
コメントのしようがないと言わんばかりに絶句する友達。なんでリアクションがここまで一緒なんだか、この三人は?でも、たとえオリジナルな反応をしてくれたと言っても

「うん、美味しくない♪」
と笑顔で言い切る彼女はなんだかなぁ(涙)。
さらに、さらに。

うげっ!

まじゅいっ…。
一体なんだい、その反応はーっ!?
ひーん(涙)。
いやあ、受けませんでした。アイスクリームじゃなくて『フローズン・豆腐』としてならまあまあだと言われたんですが、それじゃ思いっきり本末転倒…。敗北。
と後日、失敗した要因を考えたんですが。この間豆腐クッキーを作った時は皆喜んでいました。その時はゴマが入っていましたけど、今回のレシピではオリジナルの材料には含まれていたモノの、割愛しちゃったんですよね。って事はやっぱり豆腐デザートの成功の秘訣はゴマの風味なのかも…。
と試しにオリジナル・レシピ通りに(と言っても白ゴマじゃなく黒ゴマでしたが)作ってみたら。

美味しいでやんの♪
やっぱり本来のレシピどおりに作るのが正解だったかと。冒険しすぎです、ウォール真木。
悔しいので、黒ごまアイスは自分ひとりで食べ切りました(笑)。