前回、二度にわたり海外の豆腐レシピを使ってデザート作りに挑戦してきたワタクシですが。まあその結果は過去のコラム
チーズケーキ編と
チョコレート・ラズベリー・ムース編それぞれ読んでいただけるとわかるように、散々だったワケで…。
いろいろ失敗の理由を考えてみたんですが、結局日本の食材である豆腐なんだから、海外のレシピを使うことがそもそも間違いなんじゃないかと…。そう思っていたところ、とあるナリナリ読者の方からメールで CookPad と言うレシピ紹介サイト(
//www.cookpad.com/)を教えていただきました。ここに豆腐を使ったデザートが各種載っていると言う事で、早速チェック♪
確かに検索をかけて見ると色々なレシピが見付かりまして。その中でも、かなり美味しそうに思えたのが
コチラの豆腐と黒ゴマのクッキーでした。よしっ。今回はこれを作って、すっかり不評となっている私の豆腐クッキングの地位を挽回じゃあ!!
そして早速、恒例の友達が集まる会の当日の6時に起床して作りましたよ。何なんだ、この自分の気合は(爆)。
ちなみに、作り方はCookPadで紹介されているhopskunさんのレシピ↓↓↓を参考にしてくださいな♪
URL //cookpad.com/recipe.cfm?RID=124133んで出来たクッキー。

見た目はかなり黒い…。っちうか、玉砂利ですな(笑)。
どうやら、私は黒練りゴマの分量を間違えたらしい(汗)。まあ、それでも香りは香ばしくて食欲をそそります。←言い訳
とりあえず、みんなが集まるお宅へ。デザートの後にテーブルの上に置いてみます。

こそっと。

そしたら、周りを取り囲むライバル(その他のお菓子類)がっ!負けそうです…。
で、皆さんが他のものを食べるのを阻止してクッキーを手渡すウォール真木。もうこの強引さもある意味友人に受けいられたようで(爆)。まあ、単にあきられてるワケですが…。でも、アナタ。最初に一口食べた友人がニッコリ微笑み

「美味しい♪」
って言うじゃないですか。狂喜の踊りを舞うウォール真木。いえーい。
さて、友人のその言葉を合図に他の友人たちも恐る恐る食べ始めたのですが…

「豆腐臭くない!オイシイですよ〜」

「ゴマが良いですねぇ。」

「やっと食べられるもの作ったわね(しみじみ)…。」
と、なかなかの評判。確かに、ゴマの他にクルミ、アーモンドプードル、ピーナッツバターとナッツ類が沢山入り、かなりドッシリと腰のすわった味がします。今回使った豆腐も、水切りを親の敵のようにしたので、この間のケーキ類のように豆腐臭さがあまりしません。
まあ一応確認のために、子供たちの反応も見てみたんですが…

おっし、ちゃんと食べてる!!

しかも、笑顔だ♪
このスマイルに偽りはない筈。美味しいと思ってくれているんだと。ってワケで。やたー!初めて合格点だぁぁぁあああ。

合格ハンコ(笑)。
苦節10年(嘘)、やっと豆腐の壁を越えました…(号泣)。いやあ、やっぱり豆腐のおいしい食べ方を知っているのは日本人なんだなぁ…。今回のゴマクッキー。絶対オススメです!