「青いザリガニ」を捕獲。

2003/07/22 01:22 Written by コ○助

このエントリーをはてなブックマークに追加


へぇ、へぇ、へぇ、へぇ・・・96へぇ。

青いザリガニ、コ○助も初めて見た時には相当な勢いでビックリしたものなりが、以前深夜時代の「トリビアの泉」でやっているのを見たことがあったので、なぜ青いのか、という理由は知っているなりね。でも、理由を聞くまでは「えええ!なんで青いの!!」と、本当にビックリしたなりよ(笑)。だってアメリカザリガニは赤いのしか見たことがない・・・というか、自然界で青い生き物って、魚類を除いてそんなに見たことないような。あ、でも海老に青い種類はいるなりか。そう言われてみれば、香港に行った時に、海鮮市場のようなところには青い伊勢エビみたいなのがわんさかいたような。別に珍しい話ではないのかも(一人解決)。

中国新聞に掲載された記事を追っていくと。
「青い体色のザリガニが十九日、福山市南手城町の住宅地の側溝で見つかった」
見つけたのは小学生の兄弟。夏の想い出になりそうなニュースなり。

「二人と同居している祖母の満智子さん(67)は『四十年余り住んでいるが、青いのを見るのは初めて』と不思議がる」
おばあちゃん、良かったなりね。珍しいものを見ることができて。確かに突然家に青いザリガニがいたら、驚くことうけあい。

「水生生物を研究している盈進高の古本哲史教諭(41)は『えさの影響も考えられるが、他に青いのがいないということは突然変異の可能性が高い』とみている」
突然変異・・・で片づけてしまうのはどうかと(笑)。突然変異じゃ「へぇ」が連発できないなりよねぇ。前者の理由が正しいなりよ、恐らく。

では、「トリビアの泉」で見た「青いザリガニ」について、講談社から発売されている「へえの本 トリビアの泉2」を見ながら、簡単にご紹介すると。

【アメリカザリガニにサバをあげると青くなる(96へぇ)】
・アメリカザリガニが赤いのは、主食の水草や微生物に含まれるカロチンのため。よって、カロチンを含まない餌を与え続けると青くなる。
・青いザリガニに水草など通常の餌を与えると、再び赤くなる。

と、いうことなので、青いザリガニを捕まえた兄弟。自宅に戻って「学校始まるまで飼育して、みんなに自慢するんだ」と意気込んでいるに違いないなりが、飼育を始めて普通に水草や微生物を与えてしまうと、赤いザリガニになってしまうなりね(笑)。あげるべき餌はサバ。あ、でも別にサバに限った話ではなく、単にカロチンを含んでいなければ良いだけの話なので、アジの干物でもイワシでも良いみたいなりよ。いずれにしても、通常のザリガニとは異なる嗜好を持った、ちょっとグルメなザリガニは、自然界においても勝手に青くなる可能性があるわけなりね。

ちなみに。インターネットでザリガニについていろいろと見ていたら、結構白いザリガニの話が出ていたなりよ。そんなザリガニ見たことなかったなりが、本当に白い(笑)。真っ白なり。しかも突然変異とかではなく、狙って交配させて誕生させている模様。ザリガニワールド、なんだか奥が深そうなりね。カラーひよことは訳が違うなり。

とりあえず、青いザリガニに関してはザリガニに負荷をかけるわけでは無さそうなので、ザリガニを飼育する機会があれば一度お試しあれ。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.