
お弁当。
2005/12/21(Wed) 12:35
ダンナが早朝から食中毒らしき症状で沈没してしまい、てんてこまい。ウォール真木です、こんばんは。 ところが先ほどかかりつけのお医者さんに電話をしたところ、どうやら最近流行のウイルス性胃腸炎らしいです。感染率、高い。あぁ、どうやらクリスマスは家族の誰かがやられますね……(汗)。 さて。 長女なんですが。以前の narinari.com コラムでも書いたのですが、毎日お弁当持って登校です。これが最初の内は、アメリカの学校なんだからサンドイッチとか、他の子供が持っていくものと一緒がいい!!彼女と言い張って、パン食だったのですが、どうやら口に合わないことが自分でも判ったらしく……。結局、新学期が始まってから2週間ほどで「超」日本風のお弁当をリクエストしてきて、その後は毎日「たまご焼き」「ソーセージ」「ポテト・サラダ」「ふりかけご飯」といったメニューが定番となりました(笑)。 しかし親としてはちょっと心配していたのです。アメリカ人の子供から何か茶化されないかと。出来るだけ「和・洋」ニュートラルな品揃えにしていたのですが「エビの天ぷら」だの「かまぼこ」だの「おにぎり」だのって、一体他の生徒の目にはどうやって写るんでしょうねぇ(笑)?まぁ、長女本人は何も言わないので、大丈夫らしかったのですが。 そうしたら先日、野暮用で彼女の小学校に行きますと。教頭先生が長女に向かって 「ランチちゃんと持ってきた?あなたのは『世界一ワンダフルな弁当』なのよ」 と語っているじゃありませんか。母、その場で嬉しくて号泣ですっ。一見妙なランチ・ボックスでもちゃんと誉めてくれるんだ、ここの先生は(涙)。宿題大変だけど、この学校に娘通わせてて良かったなぁ、うぇぇうぇぇうぇぇ……。 後日、さらに学校の事務の女性からもお褒めの言葉を頂いた長女。今は理解出来なくても、こういう言葉って絶対将来感謝するんだからね。よく覚えておきなさいよ〜。 しかしオーディエンスが付いたという事実がわかった以上、もっと頑張って作らないと。ぐはっ。今度から手抜けないじゃん……(汗)。

参照記事
|
|
ウォール家とは?
言わずと知れた、narinari.comで日々つらつらとライター活動しているウォール真木を中心(?)とする一家。セントルイス在住。以前、某ポータルサイトにて日記のコンテンツ称して、身内からプライバシーを切り売りされた過去を持つ。今回narinari.comでも、日常を暴露されることになったのだが…。
登場人物解説
ウォール真木:妻。narinari.comライターであり、主婦であり、母であり…。日々ネタ探しで家族までをも斜めな目線で観察。
ダンナ:アメリカ人。巨体だが、子煩悩すぎて子供と数週間別れるだけで涙を流す。神経質タイプなので無頓着な妻と、騒がしい盛りの娘に翻弄される家長。
長女:おちゃらけ者。顔はダンナ似、性格はウォール真木似。
次女:ウォール家で一番しっかり者としての頭角を表す今日この頃。
|