「ドーナッツプラント」が日本に上陸
2004/05/26(Wed) 21:00
「ドーナッツプラント」とは もともとアメリカの国民的な食べ物でもあるドーナッツですが、以前Narinari.comでも取り上げたドーナッツチェーン「クリスピー・クリーム・ドーナッツ」が人気を博しているように、ここ数年、ドーナッツ業界は盛り上がりを見せています。昨今のヘルシー志向ブームによって若干業績にも影響が出ているようですが、「ドーナッツを食べないなんて考えられない!」という人が多いこともまた事実です。それくらい、ドーナッツはアメリカに根差した食べ物なんですね。 「ドーナッツプラント」は、1994年8月にニューヨークに登場したドーナッツ店。無添加、無漂白の小麦粉とオーガニックの砂糖といった自然素材にこだわり、すべてハンドメイドで仕上げられたパンのような 「ベーカリードーナッツ」 は瞬く間に人気となり、マーサ・スチュワート、ウィル・スミス、ビル・コスビーなど、多くの著名人を巻き込んで話題のドーナッツ店となりました。現在、直営店舗は1店舗のみ。ほかにニューヨークの食品スーパーなどを中心に約40店舗に卸され、販売されています。 そんなニューヨークで大人気の「ドーナッツプラント」が、いよいよ日本に上陸しました。5月7日に東京・白金台に、そして10日には大手町にオープンしたのです。そして、噂では連日信じがたいほどの行列で、アッという間に売り切れてしまうほどの人気ぶりなのだとか。これはチェックしにいかなければなりません。 「ドーナッツプラント 白金台店」へGO! 日本上陸から1週間ほどが経った5月中旬のある日、私たちは白金台店へと向かうことにしました。日本のドーナッツ店というと、「ミスタードーナツ」がほぼ寡占状態。あまりほかのドーナッツを目にしたことが無いので、「ドーナッツプラント」がどのようなドーナッツを販売しているのか、興味津々です。 オープンからまだ日が浅く、噂になっていると言ってもそれほどメディアに取り上げられているわけでもないので夕方に行っても大丈夫だろう、と勝手に判断。白金台店に到着したのは、午後5時頃のことでした。 なにやら人だかりが | | 午後1回目の販売は完売 | 店頭には人だかりができています。少し嫌な予感がしながらも、掲示された販売状況を見てみると。上から順に「午後1回目(80個) 売り切れ」「午後2回目(90個) 4:30 引換券配布 5:30販売開始」「本日のドーナッツは以上で終了です」と書かれています。時計を見ると午後5時。すでに引換券の配布時間を過ぎています。店員さんに「まだ買えますか?」と聞いてみると、「もう配布終わりました。すみません」との連れない言葉が! なんと、購入することができなかったのです。ショック……。身を翻して大手町店に向かうことも考えましたが、店員さん曰く「大手町のほうが売り切れるのが早い」ということだったので、この日は断念することになってしまいました。 再び「ドーナッツプラント 白金台店」にアタック とはいえ、これで引き下がるわけにはいきません。翌週、再び「ドーナッツプラント 白金店」に向かうことにしました。それも、早起きをして午前8時半には店に到着するという気合いの入れよう。今度こそ、ニューヨークで人気のドーナッツを手に入れるまでは帰りません。 開店前に到着 | 初回は9時から販売 | 取材も来てました | この日は9時、12時、15時、17時の計4回の販売が予定されています。「お一人様6個まで」と注意書きがあるほど、相変わらず人気のようです。雑誌かなにかの取材も訪れており、開店前にパチパチと写真を撮っていました。 ドーナッツ柄のカウンター | 雰囲気の良い店作り | ベンチも可愛い | オススメなど | ドリンクメニューも | 本日のドーナツは6種類 | オシャレなイメージのドーナッツ店のため、店の作りはカフェ風。あちこちにドーナッツをあしらった模様のカウンターやベンチなどがあり、可愛らしいお店です。 お店に到着してから30分ほどが経過、開店時間です。いよいよ店内へと足を踏み入れることができました。ドーナッツを作っている調理場がガラス張りになって見えるため、列に並んでいる間も飽きることはありません。店内に並べられたドーナッツたちは、非常に食べ応えのありそうな大きさで、お腹を空かせて来た私たちの脳を刺激します(笑)。 サンプルのドーナッツ | 並べられたドーナッツ | できたてが並んでいます | チョコ系も……ー | シナボン系も…… | みんな美味しそう…… | そして、ついにゲットしました。「ドーナッツプラント」のドーナツを! 購入したのは6種類。この日販売されていた全種類を購入しました。ひとつひとつが「ミスタードーナツ」のドーナツよりもはるかに大きいので、正直6個も食べるのはキツイものがありますが、次にいつ購入できるか分からない人気商品。味見しておかないわけにはいきません。 バニラビーンズ | ストロベリー | ヴァローナチョコレート | 「ベーカリードーナッツ」と呼ばれるだけあって、非常に生地がどっしりとしていて食べ応えがあります。でも、アメリカンフードにありがちな大味というわけでもなく、とても美味しいです。そして、なによりも甘過ぎないので、最後までくどくどせずに美味しく食べることができます。「ミスタードーナツ」とも全く違うドーナッツ、といった印象でした。この感じは新鮮です。 5月下旬現在、日本では白金台と大手町の直営2店舗と、都内に3店舗ある高級食料品店「ディーン&デルーカ」と、「丸の内カフェease」でしか購入することができませんが、いずれ日本のドーナッツ市場における「ミスタードーナッツ」の寡占状態に風穴を空ける存在に成長していくかもしれませんね。今後も日本のみならず、アジアでの幅広い展開も検討されているようなので、どの程度大きなチェーンに育つのか楽しみなところです。 しかしデカい(笑) |
☆「ドーナッツプラント」を理解するための関連サイト ・DOUGHNUT PLANT …… 店舗情報、歴史など。公式ページ ・ドーナッツプラント 白金台店 …… ユーザーレビュー。東京グルメ ・毎朝常連客が列をなす大人気のドーナッツ屋さん …… ニューヨーク本店の様子。NYで遊ぼう ・ドーナツ・プラント …… Yahoo!辞書 ・DOUGHNUT PLANT(ドーナツ・プラント) …… ビジネストレンド研究室 ・出没!アド街ック天国「白金」 …… 6月19日放送の回で30位にランクイン。テレビ東京
|