ナムコとコナミのリアルプロ野球ゲーム、どちらが欲しい?

2005/03/08 20:50 Written by コ○助

このエントリーをはてなブックマークに追加


シーズンの開幕が差し迫ってくると、沸き上がってくるのがゲーム熱。コ○助は任天堂のファミコン用ソフト「ベースボール」の頃から野球ゲームを、もっとさかのぼればエポックの「野球盤」をやるのが大好きな子どもだったので、どうしてもプロ野球シーズンの到来に合わせて野球ゲームを欲する身体になっているなりね。実際に購入するかどうかは別にして、とりあえず毎年この時期になるとウズウズしてくるなりよ。

今年も忙しいので実際にゲームができるかどうかは微妙なところなりが、それでも気になっているソフトはあるなりね。それがナムコの「ベースボールライブ2005(旧『熱チュー!プロ野球』シリーズ)」(4月21日発売予定)とコナミの「プロ野球スピリッツ2」(4月7日発売予定)。どちらも選手の顔や姿をリアルに再現した、いわゆる「リアルプロ野球ゲーム」なり。

コ○助がこれまでに最もやり込んで来た野球ソフトは、世代的にやはり「ファミスタ」シリーズなので、どうしてもリアルプロ野球ゲームには抵抗を抱いていたなりが、最近はこの手のゲームが野球ゲームの主軸になりつつあるので、コ○助もそろそろやってみようかなぁ、という気になっているなりよ。ちょっと今さら感が漂うなりね(笑)。でもせっかくその気になったので、やる、やらないはさておき、とりあえず購入してみようかと思ったなりが、ちょっと調べたら前述のとおり、ナムコとコナミの二大野球ゲームの巨頭から同じようなリアルプロ野球ゲームが発売されるじゃないなりか。しかも一目見たくらいでは見分けが付かないくらい、どちらのゲームもそっくり。何を判断基準に選べば良いのかイマイチ分からなかったので、少し両方のゲームの特徴をまとめておくことにしたなり。(※「ベースボールライブ2005」は「ライブ」、「プロ野球スピリッツ2」は「スピリッツ」と表記)

【新球団などへの対応】
・ベースボールライブ2005
→新規球団はもちろん、球団名変更にも対応。セ・パ交流戦も再現。
・プロ野球スピリッツ2
→新規球団はもちろん、球団名変更にも対応。セ・パ交流戦も再現。

【球団数】
・ベースボールライブ2005
→プロ野球12球団に加えてオリジナル12球団の計24球団。加えてレイルウェイズ、フーズフーズ、ナムコスターズなどのファミスタ球団が復活。
・プロ野球スピリッツ2
→プロ野球12球団。

【実況&解説者】
・ベースボールライブ2005
実況:三宅正治アナ、内田恭子アナ(ダイジェストのみ)
解説者:大矢明彦氏、斉藤雅樹氏
・プロ野球スピリッツ2
実況:不明
解説者:達川光男氏、金村義明氏、宮元和知氏、西崎幸広氏

【モードの種類】
・ベースボールライブ2005
→全部で12モード。「オープン」(好きなチームと対戦)、「ペナント」(ペナントレース)、「アスナロ」(選手育成)、「トーナメント」(トーナメント戦)、「ハイライト」(試合の一部再現)、「トレーニング」(練習)、「熱チュー!劇場」(一選手視点)、「ドリームリーグ」(球界再編体験)、「タイムスリップ」(OB選手と対戦)、「アレンジ」(選手作成)、「デンドウ」(選手記録)、「オプション」(各種設定)。
・プロ野球スピリッツ2
→全部で9モード。「ペナント」(ペナントレース)、「対戦」「クイック対戦」(好きなチームと対戦)、「スピリッツ」(選手育成)、「VPショップ」(アイテム購入)、「アレンジ」(球団データ改変)、「ホームラン競争」、「トレーニング」(練習)、「ユーティリティ」(パワフルプロ野球の選手データ移動)。

【ペナントレースの期間】
・ベースボールライブ2005
→最長5年間。長いスパンでチームを成長させることができる。
・プロ野球スピリッツ2
→最長3年間。

いろいろと比べたらキリが無いのでこの程度にしておくなりが、ゲームモードなどの豊富さや遊び心でいえば「ベースボールライブ2005」のほうが少し抜けている感もあるなりか。ただ、公開されているスクリーンショットを見る限りでは、コ○助的には「プロ野球スピリッツ2」のほうが、本当のプロ野球中継を見ているような細かい作り込みがされているような気がするなりね。選手の顔や仕草ひとつを取っても、「プロ野球スピリッツ2」のほうが上手な印象を受けたなりよ。

まあ実際の操作性などはレビューなどを読んで判断しなければならないなりが、カタログ上のデータやスクリーンショットを見比べただけなら、コ○助は「プロ野球スピリッツ2」のほうが欲しいかな、と。これから発売日までに徐々に情報も出てくるだろうし、じっくりと比較しながらどちらを購入するか検討していこうと思うなり。皆さんも野球ゲームをぜひぜひ。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.