■ 2001年11月28日 (Wed) 昨日の東京は素晴らしく天気が良かったので布団を干し、タオルケットや毛布、シーツなどを一斉に洗濯することにしたなり。 たまに寝ているとダニ君と思われる物体がチクチクとコ○助を攻撃しかけているような気がしていたので、ちょうど良い機会かと。 そんなに洗濯の期間が空いているわけでは無いなりが、コ○助のベッドの位置は「日が当たらない」「湿気っぽい」「風通しが悪い」の三重苦の場所にあるので、すぐにダニ君が活動を開始するのかもしれないなり。 イヤじゃイヤじゃ。 コ○助の現在のベッドの状況は。 タオルケット、毛布、厚手の布団の3枚構成。 布団は当然干すだけなりが、タオルケットと毛布は洗濯機にかけるなり。 コ○助の部屋にある洗濯機は、一人暮らしということもあってさほど大きなものでは無いなりよ。 したがって毛布とタオルケットとシーツはそれぞれ別々でないと洗濯できないので、3回も洗濯機を回すことになるなり。 う~む、非常に水道代が無駄な気が・・・。 いやいや、でも快適な睡眠を確保するためにも、ここはしっかりと洗ってもらわねば。 洗濯が1回45分×3回なので、135分もかかってしまったなりが、その間ケーブルテレビでたまたま放送していた角川映画「戦国自衛隊」を見ていたので全く苦にならず。 洗濯が終わると、今度は乾燥機。 近所のコインランドリーに大きな袋2つに毛布とタオルケットとシーツを突っ込んで、担いで行き、乾燥機を待つこと40分。 で、帰ってきてベッドメイクをして作業終了なりが、ここまでに3時間強も時間をかけてしまったなり。 全ての作業が終わって空を見てみると既に真っ暗に。 暗い空を見ていたら、なんだかとても損した気分になってきたなり。 なんたるタイムロス。 いや、もちろん思いがけず「戦国自衛隊」を見ることができて、満足している部分もあるのは否定できないなりが(笑)。 洗濯をして気持ちがよいのも確かなので、その点に関しても問題はないなりが、もう少し効率の良い方法は無いものかと。 そもそも、ダニ君が一番の問題でもあったので、これが撃退できればさほど問題はなかったはずなり。 そうなり。 ふとん乾燥機なり。 コ○助は数ある「欲しいモノリスト」の中にふとん乾燥機の名前は出てきたことが無かったなりが、昨日、急に「欲しいモノリスト」にふとん乾燥機が参戦してきたなりよ。 ふとん乾燥機、実際に愛用されている方いるなりか? いろいろと検索してみると、結構手頃な価格であるみたいなりね。 ただ、実売5,000円前後の機種はダニへの攻撃に関してはあまり触れられていないような気が。 1万円以上の機種になると、結構ダニへの攻撃についても解説がされていたりするなり。 ここらへんは実際にお店に行ってみなければ分からないなりかねぇ。 いや、店員が個々の機種についてそこまで把握しているとは思えないし・・・。 もしふとん乾燥機を利用されている方がいたら、どれくらいダニへの攻撃に効果があるものなのか、教えていただけると嬉しいなり。 だいたいいくらくらいの機種なのかも教えていただけると、なお嬉しいかも。 一応、検討しているのは東芝の機種で、「全体に温風が行き届くので効果的です。掃除機で死がいを吸い取れば退治完了です」と一言書いてあるので安心っぽいなり。 それとちょっと値が張るなりが、「ダニハンターもついている」という触れ込みの三洋電機の機種も気になるところなり。 あー、書いていたら本当に欲しくなってきたなり。 5,000~6,000円くらいで買える機種でバッチリダニ君を退治できるのがあれば、速攻買いに行きそうなりよ。 これから寒い冬を迎えるにあたって、ふとん乾燥機でふとんを暖めて寝るなんてことも。 ああ、素敵なりね。 なんだか家電って楽しいなりね。 主婦の気持ちが分かってきたなり(笑)。
|
|