過去ログなり。

 

ホーム > 過去ログ
<今日のなりなり>
2001年11月16日〜23日

 

2001年11月23日 (Fri)
今日は、昨日のコ○助の日記なり。
昨日の夜、コ○助は友人に連れられ、ライブハウスに行くことに。
以前ご紹介したことがある「La Compagnie "A-n"」の二人(西山水木さん・明樹由佳さん)と、「キャラメルボックス」に楽曲を提供していることでもおなじみの「ZABADAK」の吉良知彦氏の奥さんである小峰公子さんが、あるバンドのライブにゲスト出演しているということで、急遽見に行くことになったなり。
小峰公子さんは「ZABADAK」のライブでも歌を披露するプロの歌手さんで、「La Compagnie "A-n"」にも出演したり、衣装を担当したりと、密接な関係があるようなり。
コ○助も詳しくは知らないなりが、もともと、明樹由佳さんが「キャラメルボックス」に所属していた時に「ZABADAK」と関わりがあり、その流れで「La Compagnie "A-n"」でも「ZABADAK」の楽曲を使うようになったとか。
で、友人はこの3人と知り合いだったので「この3人が『ゲストで出演』するから見に行こう」と誘われたわけなり。
メインが誰なのかもサッパリわからずに(笑)。
それも失礼な話なりよねぇ。
行ってきたのは東京・吉祥寺にある「MANDA-LA2」というところ。
コ○助は普段バンドをやっているような友達はあまりいないので、ライブハウスに行く機会ってほとんど無いなりよ。
なのでどんなところなのか行く前はドキドキ。
そもそも、どんな出演者のゲストとして3人が出演するのかという情報を全く聞かされていなかったので、コ○助の中では勝手にイメージが膨らんでいたなり。
コ○助の固定観念なりが、ライブハウスと聞くと、どうしても「縦ノリ(古っ!)」のイメージが強いので、ロックバンドとかを想像していたなりよ。
若い、革ジャン来て、シルバーのアクセサリーをジャラジャラしてるようなロッカーがメインの出演者なのではないか、と。
だからドキドキしていたなりね。
行ってみるとなにやら綺麗なライブハウスなり。
ライブスケジュールを見てみると、「なぎら健壱」や「山崎ハコ」の名前が。
なるほど、こういうところでライブをやっているなりか。
席に座り、今日の出演者を見てみると「斎藤ネコカルテット」と書いてあるなり。
なんだかかわいい名前なりね・・・。
名前から想像するに、どうも縦ノリのロックバンドという感じでは無さそうなり。
開演時間になり、「斎藤ネコカルテット」の面々がステージにやってきたなり。
コップに入った酒を飲みながらブラブラとやって来たのは、パジャマを着た40代くらいのおじさま達。
脱力気味にライブは始まったなりが、演奏は素晴らしい弦楽四重奏だったなりよ。
大きく予想を裏切られたものの、コ○助にとってはかなり嬉しい誤算だったなり。
これがまた素晴らしい!
バイオリンとビオラ、チェロによる弦楽四重奏。
久々に優雅な時間を過ごした気分だったなり。
で、家に帰ってきて「斎藤ネコカルテット」をインターネットで調べてみると。
なんだか凄い人たちだったみたいなり。
プロの編曲家やNHK交響楽団に現在も所属している人などなど。
どうりで良い演奏なわけなり。
ちなみにメンバーの斎藤ネコさんのホームページによると、「斎藤ネコカルテット」結成当時はかの有名な溝口肇さんがメンバーだったとか。
それもまたすごい話なり。
そんなわけで。
思いもよらず良い音楽を聴き、とても幸せな気分になれた木曜の夜だったなり。
そしてコ○助の生活には音楽が足りないことを痛感。
たまにはライブハウスに通ってみるのも面白いなぁ、としみじみ。
皆さんもライブやコンサート、たまには行きませう。

2001年11月22日 (Thu)
DDIpocketが一番さっ」さんが200万ヒット!
コ○助もDDIポケットユーザーとして毎日欠かさずに見させていただいているなりよ。
おめでとうございますなり!

午前2時。
明朝の朝食を買いにコンビニへ行こうと思い、財布の中を確認すると。
お金が無い。
いるはずの夏目漱石がそこにはいなかったなり。
小銭を見ると所持金はわずかに38円。
これでは朝食はおろか、今の時代ビックリマンチョコも買えないなり。
昼間からなんとなく財布にお金が無いような気はしていたなりが、銀行に行くのをついつい忘れていたなりよ。
でも大丈夫。
午前2時とはいえ、コ○助はコンビニにあるATMで最近は夜中でもお金が降ろせることを知っていたなり。
以前、何度か夜中にお金を降ろしたことがある近所のローソンへ。
レジに行く直前にATMでお金を降ろそうと思い、買いたいモノを先にチョイス。
カゴに結構いろいろなものを詰めた後、ATMのあるところに行ってみると。
「故障中」の文字が。
ガビーン。
明太子のおにぎり、味付け卵、缶コーヒーなど全てを泣く泣く棚に戻し、ローソンを去ることにしたなり。
午前2時30分。
38円しか持っていない25歳の男。
それがコ○助なり。
でも大丈夫。
コ○助が住む街はコンビニが異常に多い街。
十数店舗は心当たりがあったので、順番に巡っていくことにしたなり。
セブンイレブン、am/pm、ファミリーマート、ミニストップ、スリーエフ・・・。
セブンイレブンはIYバンクや三井住友銀行など。
am/pmは三井住友銀行など。
ファミリーマート、ミニストップ、スリーエフあたりは22行のATMを兼ねる「E-net」というシステムが導入されており、東京三菱銀行や三井住友銀行、ジャパンネット銀行などの現金の入出金ができるようになっているなり。
ところが、コ○助のメインバンクは富士銀行。
悲しいかな、どこのコンビニも対応していないなり(泣)。
なんだかこうやってコンビニをいろいろと巡った結果、三井住友銀行のコンビニ対応の早さを知ることになったなりよ。
24時間、緊急時でもお金が引き出せる安心感。
これって結構良いサービスだと思うなり。
それに比べて富士銀行。
富士銀行のホームページを見ると、ローソンの一部店舗やダイエーに設置されているダイエーOMCのCD機で24時間引き出すことができるとか。
でもコ○助が行きつけだったローソンのATMは壊れていたし、近くにダイエーは無いし。
ダメダメなりねぇ、富士銀行は。
とりあえずコ○助の生活にはフィットしていない感じなり。
午前3時30分。
真夜中に歩き疲れた、やっぱり38円しか持っていない25歳の男。
それがコ○助なり。
まあこの話のオチとしては、家に帰って冷凍庫を開けてみたら冷凍のうどんがあって、朝食を買いにコンビニに行く必要は全くなかったというものなりが。
つまらん(笑)。

2001年11月21日 (Wed)
最近、非常にショートフィルムが熱いなり。
日本で数年前からショートフィルム、ショートフィルムと熱く語っていたのは別所哲也。
そう、ハムの人なり。
コ○助が知る限りでは、別所哲也が日本で一番ショートフィルムを熱く語る人。
別所哲也はアメリカでショートフィルムの世界と出会い、感動。
まっさらなところから独力で企画を立案し、自ら仲間を集め、そして身銭を投じて1999年に日本初のショートフィルム映画祭「アメリカン・ショート・ショート・フィルムフェスティバル」を立ち上げるなり。
コ○助は1999年の第1回から存在は知っていたなりが、まだ実際に映画祭に行ったことは無いなりよ。
今年は第3回が行われ、東京だけでなく、札幌、名古屋、沖縄、シンガポール、松本で開催されて好評を博したとか。
毎年確実に盛り上がりを見せつつある映画祭に育ってきているなり。
いつも行ってみようと思うなりが、なかなか時間が合わないで悔しい思いをしていたなり。
そんな映画祭の盛り上がりに比例するかのように、国内のショートフィルムブームも徐々にヒートアップ。
今年4月にはフジテレビ系でSMAP×SMAP特別編として「Smap Short Films」が放送され、一般にもかなり認知度が高まったなりね。
そもそもショートフィルムとは。
明確な規定は無いと思うなりが、一般的には5分〜20分程度の映像作品と言われているなり。
コ○助はもともと映画に限らず映像作品が好きなので、ショートフィルムが大好きなりよ。
なので現在のムーブメントは結構嬉しかったりするなり。
ショートフィルムの魅力は、なんと言っても多種に渡る業界のトップクリエイターがこぞって製作する傾向にあるということ。
映画はもちろんとして、CM、ミュージッククリップ、CG、アニメといった業界の一線のクリエイターが、こぞって面白い作品を作り続けているなり。
そういういろんな業界の才能が集まって雑多な空気を作りだしているという感じが良いなりね。
そんな現在の日本のショートフィルムの状況なりが、今月末に新しい試みとして、ショートフィルムのDVDマガジン「グラスホッパー!」が創刊されることを知ったなり。
中心人物は映画監督の石井克人監督。
映画「鮫肌男と桃尻女」や「PARTY 7」でおなじみの監督なり。
11月30日に創刊され、2ヶ月に1度のペースで発刊されるとか。
創刊号に参加するクリエイターは「PARTY 7」で印象深いアニメーションを製作した小池健、ミュージッククリップ界の鬼才・タケイグッドマン、STUDIO4℃の俊英ディレクター小原秀一、2000年度文化庁マルチメディア芸術祭大賞を獲得したCGクリエイターの武仲貞宗、KDDIのCMなどを手掛けるCMディレクターの伊志嶺一、そしてセガの「湯川専務」シリーズや日光江戸村の「にゃんまげ」を生み出した、CM界で3指に入る才能を持つと言われる山内健司。
コ○助は石井克人監督大好きだし、STUDIO4℃も大好き。
大学時代に広告系のサークルにいたこともあって、山内健司もなじみ深い。
そんなわけで、コ○助はこの「グラスホッパー!」の購入を即断したなりよ。
これからもっともっと盛り上がるであろうショートフィルム。
皆さんもぜひ、見てみて下さいなり。
機会があればぜひ!

※※※以下余談※※※
コ○助は最近まで知らなかったなりが、石井克人監督とSTUDIO4℃の組み合わせで製作されているアニメが、10月11日からフジテレビ系で放送されているなり。
その名は「ピロッポ」。
そう、新型AIBOが主人公のアニメなりよ。
なんだか意外な気もするなりが、STUDIO4℃の絵のタッチが好きな人はぜひ観てみて下さいませ。
毎週木曜22時54分からなり。
Webでもあらすじは追える模様。
コ○助も早くチェックしてみなければ。

2001年11月20日 (Tue)
ナショナルジオグラフィック協会という団体をご存知なりか?
ナショナルジオグラフィック協会は「地理知識の普及と増進」を目的に、1888年に設立された世界最大の科学・教育団体。
主な活動は世界中の探検家や冒険家、遺跡発掘をする考古学者、動物の生態を研究する学者などを支援することで、そういったプロジェクトへの年間の支援額は約60億円にも上るというなり。
これまで支援された冒険や発掘で代表的なものは、「インカ帝国の空中都市“マチュピチュ”発見」「日本人探検家・植村直己、世界初の北極点単独踏破」「沈没したタイタニック号の発見」などなど。
世界の名だたる遺跡の発掘や探検には、だいたい一枚噛んでいるという感じなりか。
そして1969年、人類が初めて月に行った時に、月面に立てられた旗がアメリカの星条旗と、ナショナルジオグラフィックの旗だった、なんていう伝説を持つ団体だったりするなり。
こうした冒険や発掘、研究などに支援されるお金は、ほとんどがナショナルジオグラフィック協会が発行する書籍と、テレビのドキュメンタリー番組製作などでまかなわれているなり。
コ○助はごく最近までナショナルジオグラフィック協会のことを知らなかったなりよ。
日本では日経BP社と共同出資で「日経ナショナルジオグラフィック社」を設立し、1995年から月刊誌「ナショナルジオグラフィック 日本語版」が発行されており、一部では熱狂的なファンを獲得しているようなりが、コ○助は実際の雑誌を手にとって見たことは無いなり。
コ○助がナショナルジオグラフィック協会の存在を知ったのは、テレビでそのものズバリ「ナショナルジオグラフィック」という番組を放送しているのを見たからだったなり。
先月末、テレビを付けていると。
スーパーチャンネルというケーブルテレビの局で「中国の野生パンダを追え」というような番組をやっていたなり。
なにげなく、何の期待もせずに見たその番組にコ○助はグイグイと引き込まれたなり。
野生のパンダは極端に生息数が少ないため、その調査には非常に苦労を強いられる。
そんな感じの話だったなり。
番組が終わった後、ディスカバリーチャンネルを見た後のように満足度が非常に高かったので番組表で番組名をチェックしてみると。
それが「ナショナルジオグラフィック」だったというわけなり。
以降1ヶ月弱、毎日放送されるこの番組をちょこちょこ見るようになって、なんて完成度の高いドキュメンタリー番組なんだろう、と感動すら覚えていたなりよ。
基本的にコ○助はドキュメンタリー番組好き&動物ネタに弱いという嗜好を持っているのでかなりフィットしたともいえるなりが。
あ、別に動物ネタばかり放送しているというわけではないなりが、動物ネタが多いのは確かなり。
でもそれを抜きに考えても、かなりよくできた番組だなぁ、と。
いろいろ調べてみると、それもそのはず。
この「ナショナルジオグラフィック」という番組は、アメリカのテレビ界最高の栄誉であるエミー賞を116回も受賞。
テレビ業界の著名な賞を800回以上受賞したというお化け番組だったことが分かったなり。
なるほど、面白いわけなりね。
アメリカでは、「ナショナルジオグラフィック」という1番組だけではなく、「ナショナルジオグラフィックチャンネル」という局があるようで、ディスカバリーチャンネルと並んでドキュメンタリー二大巨頭として人気を集めているとか。
ドキュメンタリーチャンネルが人気を集める。
アメリカのこういう部分には、日本はどうしてもかなわないなりね。
とにかくこの番組。
絶対に面白いのでケーブルテレビやスカパーで見られる環境がある方はぜひ一度ご覧下さいませ。
コ○助は今度雑誌の方をチェックしてみるとするなり。

2001年11月19日 (Mon)
18日からJR東日本が開始した非接触型IC定期券「Suica」。
この「Suica」に関する特集「ソニーが作るSuicaの世界」をアップしてみたなり。
「Suica」の中にソニーの野望を垣間見ることが・・・。
お時間あればぜひ。

最近、レトルト食品への依存度がかなり高いなり。
日々生活が手抜きになっていくなりねぇ(笑)。
多くのレトルト食品があるなりが、コ○助が最近かなりハマっているのがカップスープ。
1杯当たりの価格は100円弱と、割安感は特に無いなりが、朝ちょっとお腹空いた時とかにはとても便利なりよね。
そしてスープの種類もいろいろあって楽しい。
そう、この楽しいというのがコ○助の食生活には欠かせないものなので、結構重要なポイントだったりするなり。
よく食べるのは味の素が発売している定番の「クノール」シリーズ。
その中で一番オーソドックスな「クノールカップスープ」シリーズだけでも「コーンクリーム」「ポタージュ」「きのこポタージュ」「完熟かぼちゃのポタージュ」「オニオンコンソメ」などなど、10種類もあるなり。
その10種類の中でコ○助が最近よく飲んでいるのが「完熟トマトのポタージュ」。
商品説明を読むと「1食分に完熟トマトをまるごと1個使って作った」「トマトとよく合うモッツアレラチーズが溶け込んだ」と、なかなか美味しそうな感じなり。
初めてこの「完熟トマトのポタージュ」を飲んだ時は「ん?」という感じだったなりが、慣れてくると病みつきになってきたなりよ。
他にも「クノール」シリーズには「クラムチャウダー」や「ミネストローネ」などもあって、ラインナップも充実しているなり。
これらのスープを毎日違う種類を飲んでも、2週間に1回くらいしか同じスープがやってこない感じなりね。
素晴らしい。
でも、もちろん全種類買い揃えるなんてのはプチブルジョワのすることなりよね(笑)。
コ○助がカップスープにハマったのは、実は友人から大量にもらったからだったりするなり。
コ○助が普段ロクな食生活をしていないことを案じた友人が気を使って買ってきてくれたなりが、そんなにロクな食生活をしていないわけではないなんてことは言い出せなかったので、有り難く頂戴しておいたなり。
えぇ、エンゲル係数が異常に高いなんて言えなかったなりよ(笑)。
それにちょいちょいと何種類か買い足したら、「クノールカップスープ」シリーズが全部揃ってしまったなり。
で、全種類揃ったことで変な満足感が。
こんなところにも物欲パワーが・・・。
やはり全種類揃うというのは、なんでも嬉しいものなり。
毎日全種類揃ったスープを眺めながら、明日の朝は何を飲もうかなぁ、なんて夜のうちから考えてみたり(笑)。
一回全種類揃ってしまうと、なかなか減らないので買い足すのもそんなに負担じゃないないりょ。
ローテーションをきっちり守れば、2週間に1回しか同じスープはやってこないので、1箱3食分が無くなるには実に6週間かかるわけなり。
まあカッチリとローテーションを守ってしまうと、6週間後に立て続けにスープが切れていくので、6週間後には結局毎日買い足す羽目になりそうなりが。
そこらへんは適度にバラけさせて、6週間後に一気にお金が出ていくのを防ぐわけなり。
と、ここまで自分で読み返してみたら、なんて馬鹿馬鹿しいことを考えているなりかねぇ。
我ながら阿呆だなぁ、としみじみ。
まあコ○助なんてそんなもんなり。
これから寒い季節になって、ますますカップスープが手放せなくなってくるなりよ。
皆さんはカップスープ好きなりか?
コ○助は味の素のものしかチャレンジしたことが無いなりが、他に「このメーカーが美味い」というのがあったら教えて下さいなりね。
今朝もカップスープを飲みながら更新作業なり。

皆さんはししざ流星群見られたなりか?
感想などありましたら、ぜひ掲示板にお寄せ下さいなり。

2001年11月18日 (Sun)
隣町にTSUTAYAがあることに気が付いたなり。
なにげにオープンしてからしばらく経っているようなりが、全然気が付かなかったなりよ。
たまたま散歩をしていたらTSUTAYAを見つけて、思わず小躍りしてしまったなり。
以前から何度か書いたことがあるなりが、コ○助の住む街にはCDレンタルをしている店が皆無で、非常に不便な思いをしているなり。
家から20分以上歩けば、街道沿いにポツンとCDレンタルもしているレンタルビデオ店があるなりが、品揃えがイマイチなので、わざわざ往復40分もかけて行くようなところでは無いなりね。
昔は2軒くらいはCDレンタルの店もあったなりが、バブルがはじけてから共に閉店。
コ○助の音楽ライフは不自由を強いられることになってしまったなり。
なので、それ以来コ○助は自分の住む街に、CDレンタルの比較的充実しているTSUTAYAができることを熱望しているなり。
あくまでTSUTAYAに求めるのはCDレンタル。
ビデオレンタルに関しては、二の次なり。
でも、そんな希望はなかなか叶うわけがない。
実は、コ○助とTSUTAYAの間には長い長い闘いがあったなり(笑)。
コ○助がTSUTAYAの会員に初めてなったのは大学2年の時なので5年くらい前なりか。
それまで自分の生活圏にTSUTAYAが無かったので、いかに大きいチェーンとはいえコ○助とは縁が無かったなりね。
初めて会員になったのは東京でも5指に入る大きさの街にあったTSUTAYA。
バイト先から徒歩30秒。
なかなか便利な環境にTSUTAYAができたので、さっそくオープンと同時に会員になることにしたなり。
その店は非常に狭く、TSUTAYAにしてはビデオの本数が少なくてスケールが小さいような気もしたなりが、コ○助が借りたかったはあくまでCDなので問題なし。
本当に、本当に久しぶりにCDをレンタルできて、コ○助の音楽ライフに潤いが出てきたなり。
やっぱり聴きたい曲を、聴きたい時に聴けるというのはかなり気分が良いなりよね。
ほこりをかぶって眠っていたMDデッキやMDウォークマンもこの時には大活躍をしてくれたものなり。
ところが。
1年くらい経った頃だったなりか(うろ覚え)。
突然閉店してしまったなりよ。
狭い上に、何だか目立たない場所にあったのでヤバいかなぁ、とは薄々思っていたなりが、そんなあっさり潰れるとは思ってもみなかったなり。
無念。
そしてコ○助は音楽難民に。
それから時は流れて大学3年の後半くらい。
今から3年くらい前なりか。
コ○助が通っていた大学の側にTSUTAYAができたなり。
学生街のど真ん中。
結構大きな店舗だったなりが、コ○助が通う大学の学生以外に誰もレンタルしなそうだったのでかなり心配なものが。
でも、音楽難民だったコ○助は迷わず会員になったなり。
前回会員になった時同様、コ○助はCDレンタルをしまくったなり。
もう心から音楽を欲していたのでかなり満足度は高かったなりね。
ただ、コ○助には大きな問題があったなりよ。
コ○助は大学1,2年で単位を取りすぎて、3年の時も4年の時も年に30日弱しか大学に行っていなかったなり。
サボっていたということではなく、取るべき講義が無かったなりね。
なので大学に用も無いなりが、わざわざCDを返却するために大学のある街に行き、ついでに大学に行くという間違った生活をすることに。
そんな間違った生活が長続きするわけがなく、次第にTSUTAYAからも足が遠のいてしまったなり。
そして大学4年のある日。
久しぶりに大学に用があってその街に行ってみると。
オープンから1年も経たずに、TSUTAYAは潰れていたなり。
またか・・・。
そしてコ○助は再び音楽難民に(笑)。
その後、昨年は東京・新宿のTSUTAYAの会員になってみたりもしたなりが、電車で15分とはいえ、他の用事が特に無いのに往復420円かけて行くのが馬鹿馬鹿しくなって、やっぱり行かなくなってしまったなり。
今回、隣町のTSUTAYAは通算4回目の会員。
毎度入会費を払っているのはアホらしいなりが、それでもコ○助はチャレンジし続けるなり。
だって、CDレンタルしたいなり・・・。
それにしても、TSUTAYAってよく潰れないなりか?
会員カードの有効期間内に潰れてしまうので非常に損した気分になることがしばしば。
今度の隣町のTSUTAYAはどうか潰れませんように。
今のうちにガンガンCD借りまくっておくなり。

この週末から来週頭にかけてしし座流星群がよく見えるみたいなりね。
それに合わせて、一応「しし座流星群を見よう!」という特集を組んでみましたなり(PC版)。
ご参考下さいませ。

2001年11月17日 (Sat)
この週末から来週頭にかけてしし座流星群がよく見えるみたいなりね。
それに合わせて、一応「しし座流星群を見よう!」という特集を組んでみましたなり(PC版)。
こんな直前じゃなくてもっと前にやれって(笑)。
まあまあ。
特集といっても、単なるリンク集なり。
ライブ中継をするサイトも結構数があるので、実際に見られない人もWebで今年のしし座流星群がどんなものか見られるはず。
昨晩突然思い立って作ったので内容が貧弱なりが、どこか「このサイトがいいよ!」というのを知っていたら、教えて下さいませ。
随時追加をして行こうと思いますなり。
よろしくお願いしますなり。

今日は小ネタを少々。
SOTECは相変わらず評判が悪いなりね。
SOTECのパソコンが壊れやすいという話は、SOTECが快進撃を始めて以来ずっと言われていることなりが、現在もほとんど良い評判を聞いたことが無いなり。
デスクトップPC板に20件以上書き込んでいただいた意見も否定的な意見が多いなりね。
SOTECのパソコンのシェアは急拡大しているので、実際に利用されている方も多いかと思うなりが、皆さん何かしら嫌な思いをさせられているなりか?
良かったら教えて下さいなりね。
デスクトップPC板

漫画って非常に種類が多すぎて、なかなか面白くても読む機会が無い作品って多いじゃないなりか。
コ○助もたまに人に勧められて読んでみると、凄く面白かったという作品がいくつもあるなり。
基本的にコ○助はヤングマガジンとヤングサンデーしか漫画雑誌を読まないので、他の漫画雑誌に連載されている作品はほとんど読む機会が無いなりよ。
昔はビッグコミックスピリッツやビッグコミックスペリオールをちょこちょこ読んではいたものの、最近は全然読むことがなくなってしまったなり。
なので、ハッキリ言ってコ○助は現在の漫画の流行りとはちょっと違うところしか読んでいないような気もするなり。
「バカボンド」とかあれだけ流行っているのに読んだこと無いし・・・。
「モンスター」も6巻くらいまでしか読んだこと無いし・・・。
読んでみたいという気持ちはもちろん強いなりよ。
でも買うほどなのかなぁ、と懐疑的になるところも。
そんなわけで、皆さんのご意見を定期的に聞ければなぁ、と思うなり。
良かったらお勧めの漫画を教えて下さいませ。
漫画板

Narinari.comでは食べ物関連の話をよくするなりよね。
それはとにもかくにもコ○助が食べることが好きだからなりが、なかなか食べ物絡みのネタを探すのも大変だったり。
食べ物の話をすると、結構皆さんからの反響も大きいのでもっとやりたいなぁ、と思うなりが、なかなかネタが(笑)。
そんなわけで、良かったら情報提供・・・なんて難しい話ではなく、食べ物に関する雑談をしませぬか?
ネタ下さいなり(笑)。
グルメ板

あ、フジテレビ系の情報プロジェクトSという番組に光GENJIの諸星和己が!
思わず「あ!」と驚いてしまったなり。
久しぶりに見たなりが、元気そうで何より。
それにしてもニューヨーク在住とは。

2001年11月16日 (Fri)
サンケイリビング新聞社の「リビング新聞」に、家電量販店を利用する主婦の声を集めた読者アンケートの結果が載っていたなり。
ここ数年の家電量販店の出店攻勢はもの凄いものがあるなりよね。
コ○助が小さい頃、20年くらい前の東京都区部には量販店なんて三カメ(ヨドバシカメラ、カメラのさくらや、ビックカメラ)とラオックスくらいしか無かったような気がするなりよ。
あ、もちろん東京・秋葉原の大型家電専門店は除いて考えた場合に、なりが。
それが現在は東京都区部だけでもヤマダ電機、ベスト電器、コジマ、第一家庭電器などなど、家電量販店百花繚乱。
地方もケーズデンキやエイデン、上新電機、デオデオ、マツヤデンキ、ワットマンあたりが有名なりか。
昔は店頭に主婦の姿があるなんてことはあまり無かったなりが、最近は出店数が増えてきて、ごく普通に主婦が買い物をする場所になっているなりよね。
そんな流れもあって、主婦向け新聞(フリーペーパー)でもある「リビング新聞」でも家電量販店に対するアンケートなどが行われているわけなり。
それにしてもこれだけ量販店の数があると、価格的にはどこも大差なくなってくるので、どの店を選ぶかの決め手はやはり店員のサービスやポイントサービスなど、付加価値が勝負になってくるなりよね。
コ○助は基本的には店員には相談することなんて一切無いので、家電量販店を選ぶのはポイントサービスがどれだけ充実しているか、という一点だけだったりするなり。
まあ実際のところは、ビックカメラがメイン、カメラのさくらやがサブという位置づけなり。
ヨドバシカメラは以前、店員に嘘を言われて痛い目に遭ったことがあるので、緊急時に電池のような小物を買う以外は頑なに利用しないようにしているなり。
もう何年も前の話なりが、結構コ○助も頑固だったり(笑)。
ここで書いてしまうとまた嫌な気分を思いだしてしまうのであえて書かないなりが、店員が言ったことを鵜呑みにした結果、数万円をドブに捨ててしまったということがあったなりね。
コ○助の知識不足ということが前提としてあるので全て店員が悪かったとは言わないなり。
でも、店員も自分でちゃんと理解していないこと無責任に客に説明し、そして買わせるという姿勢はいかがなものかと思ったなりよ。
店員も分からないなら、分からないと言う勇気が必要なりよね。
まあこれは店員に限らず、いろいろなサポートセンターのようなところにも言えることなりが。
コ○助は以前、某通信キャリアで働いていたことがあり、そこで無責任な発言をするといかに顧客に迷惑がかかるかという実例をたくさん目にしてきたので、余計にそう思うなりよ。
分からないなら、分からないと言う勇気。
これ、重要なり。
そんな話はどうでもよくて。
とにかくヨドバシカメラはそういうことがあったので二度と大きな買い物をしないわけなり。
で、話は戻って「リビング新聞」。
この新聞では主婦の視点で見た家電量販店ということで、いろいろな意見が書かれているなり。
例えば家電量販店への不満として、こんなことが挙げられているなり。
「実際に使用するのは私なのに、主人にばかり説明をしている」
「主人と一緒の時と私1人の時とでは店員の態度が違って不愉快」
「マニュアル的なことしか言えない男性店員が多く、家電についての適切なアドバイスがもらえない」
「若い店員が専門用語を連発していて全く分からないことだらけだった」
「土・日の混雑時など店員の数が少なすぎる」
などなど。
なるほど、皆さんかなりご不満なようなり(笑)。
コ○助はどれも「確かにそうだよなぁ」と思ってしまったなりよ。
特に頷けたのは「主人にばかり説明をしている」「若い店員が専門用語を連発」という不満。
「主人にばかり説明をしている」というのは、つまりは男性と女性が一緒にいたら男性に店員が話しかけるということなりよね。
夫婦でなくてもカップルでもよくある話なり。
コ○助の何人かの女友達が同じようなことを昔言っていたことがあったので、「やっぱり女性は皆感じていることなのかなぁ」と。
また、「若い店員が専門用語を連発」というのも、コ○助の親なんかがよく苦言を呈しているので分かる気がするなり。
まあ専門用語を平易な言葉で説明するのが難しいというのも理解できるなりが、そこは販売のプロならなんとかして欲しいところなりよね。
コ○助は別に家電量販店の店員さんに文句を言っているわけでは無いなり。
数ある接客業の中でも扱う品目が多く、製品の変化が早くて知識を詰め込むのも大変だとは思うなりよ。
でもやっぱり売る側が買う側よりも知識が劣っていたり、売る側が威圧的だったり、売る側が買う側に不快感を与えるような接客はちょっとどうかな、とは思うなり。
現在の激しい家電量販店競争の中で、求められるのはサービスの質。
どの家電量販店も切磋琢磨して良いサービスになると良いなりね。
どこも頑張って欲しいものなり。
皆さんは家電量販店に不満を感じたことってあるなりか?