| 
                                    
                                    11月24日〜11月30日
                                     11月30日 
        サンリオの大人気キャラクター「ハローキティ」。 
                イギリスのロンドンの郊外生まれ、体重はリンゴ3コ分、クッキー作りが得意というふざけたプロフィールの生き物なりが、コ○助は男なので、これまでよく奴のことを知らなかったなりよ。 
                先日、友人に「キティに口がないのはなんでだ?」と聞かれたので、「口があるとうるさそうだから」と答えそうになったなりが、本当の理由を知りたかったので謙虚に「なんで?」と聞いてみたなり。 
                なんでも、口があると顔に表情が付いてしまう。 
                キティのコンセプトは、「持ち主が楽しい時も悲しい時も一緒」というものなので、下手に表情を付けるといつでも一緒というコンセプトから外れてしまう恐れがある。 
                そんな理由から口が無いらしいなり。 
                コ○助は知らなかったなりよ。 
                これって有名な話なりか?きっと有名なりよね。 
                でも、口がないのにどうやって好物のアップルパイと喰らうんだろう、と思ってみたり。 
                そんな話を聞いて、ちょっとサンリオのホームページを覗いてみたら、キティの家族という得体の知れない生き物を紹介するページがあったなり。 
                おじいちゃん、おばあちゃんなんてキャラとして存在していること自体知らなかったなりよ。 
                顔も可愛くないし(笑)。 
                ま、キャラクターの設定ってのは、結構深く考えられているものなりね。
 
                                    スポンサーも訪れて下さいなり! 
                                    ディスカバリーチャンネルという放送局をご存じなりか? 
                海外ドキュメンタリーを1日中流している放送局で、スカパーやケーブルテレビで見ることができるなり。 
                コ○助は最近このディスカバリーがお気に入りなりよ。 
                昔、コ○助が高校生の頃、ディスカバリーでビデオジャーナリストをしている人が書いた本を読んだことがあって、以前からディスカバリーを見てみたかったなりが、ケーブルテレビに加入するまでは見たことが無かったなり。 
                動物もの、サイエンスもの、歴史ものなどなど、とにかく良質なドキュメンタリー番組が流れるなり。 
                基本的にNHKスペシャルとかが好きなコ○助には、ディスカバリーはフィットするなりね。
                 
                皆さんも見る機会があったら見てみて下さいなり。 
                                    11月29日 
        auの携帯電話をcdmaOneにしてみたなり。 
                別に変える理由もあったわけでは無いなりが、まあ21世紀も近いし、気分を変えて新世紀に臨もうかと思ってみたり。 
                思い切って気分一新、電話番号も変えてしまったなり。 
                本当は単純に前機種購入から6ヶ月経っていなかったので、端末価格が倍になると言われたからなりが(笑)。 
                機種は相当悩んだなりよ。 
                先日発売されたソニーの音楽も聴ける「C404S」と、サンヨーの背面液晶搭載の折り畳み「C401SA」。 
                ソニーの端末は、価格が4万5000円近くと高価だったなりが、auショップに行ったら65人待ちと書いてあったなりよ。 
                超人気なりね。 
                コ○助も量販店で在庫を見つけたので、ソニーの端末にしようと思っていたなりが、ここにもコ○助がMacユーザーであるが故の壁が。 
                この端末、メモリースティックに記録されたATRAC3形式のファイルを読み込んで再生するなりが、Mac環境ではMP3とかをATRAC3に変換するアプリケーションが何もないなりよ。 
                なので、コ○助がこの端末を使用しようと思うと、端末にCDやMDから直接録音するという、超面倒臭い作業をしなければならないので、断念せざるを得なかったなり。 
                で、結局購入したのがサンヨーの端末なり。 
                これはDDIポケットで発売されたfeel H"端末の「J90」とほとんど変わらないなりが、これといって文句は今のところ無いなりね。
 
                今年auの携帯電話は3台目(笑)。 
                年初に購入した端末と昨日購入した端末では、性能も見た目も全然違うなりね。
 
                めちゃくちゃ端末の進化って早いなりね。 
                来年の今頃にはまた今とは全然違う、
カッチョイイ端末が出ているなりよ、きっと。  
                                    スポンサーも訪れて下さいなりね。 
                                    ワーナーマイカル板橋という、シネコンに行って映画を見てきたなり。 
                池袋から約15分、東武東上線の東武練馬という駅にあるシネコンなり。 
                コ○助は最近シネコンが大好きになってしまったので、新宿や池袋で映画を見る気がとてもしないなりよ。 
                今のところ、コ○助の住んでいるところから最も近いシネコンがこのワーナーマイカル板橋なわけなり。 
                ワーナーマイカル板橋は初めて行ったなりが、やっぱりいいなりね。 
                スクリーンが12個もあって、見たい映画がだいたいやっているし、とにかく空いているのが好感持てるところなり(笑)。 
                今はまだオープンしてそんなに年月が経っていないので、
普通に営業しているなりが、きっと数年後には大赤字を抱えて続々と閉鎖されていくのではないかと、そんな心配をしてしまうくらい空いているなり。 
                スクリーンがでかい!ガラガラ!音響バッチリ!イスも最高! 
                こんなシネコンを訪れたことのない人は、ぜひぜひ。 
                                    11月28日 
        もう年の瀬が近いなりねぇ。 
                巷ではおせち料理の予約受付なんてのもあちこちで開始され始めているなりね。 
                コ○助は、今住んでいるマンションから徒歩2分程度の実家に帰れば、もちろんおせち料理がたくさん用意されているものの、ちょっと来年の正月は友人と楽しもうかと思案中で、おせち料理も小さいお重を用意したいと思っているなり。 
                でもなんであんなに高いなりか? 
                どんなに小さくても1万円くらいは覚悟するようなりね。 
                ちゃんと黒豆や栗きんとん、田作りなど、おしるしとなるものが全部入っているお重が良いので、それくらいの値段になってしまうなり。 
                しかし、まだ年内にクリスマスというイベントが残っていてそこでも金が飛んでいくなりからねぇ。 
                まったく金がかかって仕方がないなり。 
                と、いうことで年内はバイトをたくさん入れてしまったなりよ。 
                12月が始まる前から後悔なり・・・。 
                でも、これも生きるため。 
                頑張るしかないなりねぇ・・・。 
                                    スポンサーも訪れて下さいなり。 
                                    先日友人の家に泊まりに行ったなり。 
                そこにいたハムスターが夜異常に動きまくるのでうるさくて眠れなかったなりよ。 
                ハムスターってのは夜行性なりね。 
                見た目は可愛いなりが、本当にうるさくて寝付けなかったので、一瞬殺意が芽生えたなり(笑)。 
                コ○助は動物は基本的に好きなので、寝るまでは「ハムスターも飼ってみてもいいかも」とか思っていたなりが、あのうるささを考えるととても飼う気にはなれないなりね。 
                それにしても、ハムスターって太ると本当に豚みたいになるなりね。 
                その友達の家にいたハムスターは、手のひらに乗せると肉がたるんで、手のひらから余るほどの大きさで、とてもお店などで売っているハムスターと同じ動物とは思えないなりよ。 
                際限なく食事を与えているのがいけないなりね。 
                やっぱり運動不足で太ったハムスターは早死にとかしちゃう要因になったりするなりか。 
                そう考えると結構不憫な話なり。 
                なんてどうでも良いことを考えざるを得ない一夜だったなり(笑)。 
                                    11月27日 
        深夜、珍しくタクシーなんぞに乗って遠出したなり。 
                コ○助は基本的にタクシーに乗るほどブルジョワでは無いので、乗らないように心がけてはいるなりが、電車もない時間だとどうしてもタクシーしか足が無いなりね。 
                実家に車もあるしコ○助も免許を持っているなりが、免許取得から一度も車を運転したこと無いので急に車を運転するわけにもいかず、
やむを得ない選択だったなり。 
                なんのための免許だか(笑)。
                 
                東京を横断する形でタクシーに乗ったので首都高を爆走してもらったなりが、タクシーってのは相当スピードを出すものなりね。 
                メーター見たら130kmは優に超えていたなり(笑)。 
                ま、日曜の夜だったので道が空いているということもあったなりが、それにしても速すぎの感が。 
                東京・杉並区の端っこから千葉のディズニーランド付近までわずか30分弱で到着してしまったなり。 
                値段もそれなりに取られたなりが、でも速いし夜中でもOKだし、最近はカードも使えるタクシーも増えてきているので、便利なりよねぇ。
 
                で、運転手さんがなかなか話し上手な人でずっと話し込んでいたなりが、よく言われるようにタクシー業界は相当厳しいようなりね。 
                コ○助が乗ったタクシーの運転手さんは数年前に月収40万くらいだったのが、不況で利用者が減ったのとドライバーが急増したのとで、一気に収入が半減してしまったというなり。 
                奥さんも子供もいて、子供をどうしても私立の中学に入れてあげたいから、頑張って働くんですよ、なんて涙無くしては聞けない話をして頂いたなり(笑)。 
                そんな状況なので、コ○助が遠出したもんだから、タクシーを降りるときに「本当に有り難うね。こんなに遠くまで使ってもらって」と言われてしまったなり。 
                頑張れタクシー業界!いつかまた良い時代が来ることを祈っているなり! 
                                    スポンサーも訪れて下さいなりね。 
                                    コ○助はドトールにはあまり行かない人だったなりが、最近コ○助の住んでいる街にドトールができたので、愛用させてもらっているなり。 
                コ○助の住んでいる街にはファーストフードと呼ばれるお店はミスド、マクド、ドトール、モスバーガーくらいしか無いなりが、駅前に限るとミスド、マクド、ドトールの3店舗しか無いなり。 
                何か朝ご飯を食べようとこの3つの選択肢がある時、皆さんだったらどこに行くなりか? 
                コ○助は以前はマクド派だったなりよ。 
                朝マックのセットにある「ソーセージエッグマフィン」が超好きで、朝のセットにしか無いポテトも大好きなので、マクドで食べることが多かったなりが、どうもコーヒーが美味くないのが不満だったなり。 
                やっぱり朝はコーヒーから始めたいじゃないなりか。 
                ミスドもそこそこコーヒーは美味いなりが、あの甘ったるいドーナツを朝から食べたいと思わないし、飲茶も半端な感が否めないのでまず行くことは無いなりね(笑)。 
                そんな状況に現れたのがドトールなり。 
                ドトールは食べ物が美味しく無さそうという、勝手な思いこみがあったなりが、どうしてなかなか、美味しいなりよ。 
                コ○助は「ベーグルサンド・ターキー」(うる覚え)とかいうサンドが大のお気に入りなり。 
                これ美味しいなりよ。 
                コーヒーが他の2店よりも美味しいのは当然なので、最近はドトールばかりなり。 
                と、いうわけで、今日も
「ベーグルサンド・ターキー」と「アイスカフェ・ラテ」を食しながら更新中なり。 
                                    11月26日 
        メニュー右側のところにスクウェア型の広告を入れてみたなり。 
                バナー広告の位置ってのは結構気を使うなりよ。 
                どこに配置しても大してクリック率が上がるものでは無いなりが(笑)。 
                要は自己満足なりよ、ええ、自己満足。 
                でも、少しでも効率よく皆さんの目に触れるにはどうしたら良いのかな、と日々それだけを考えながらサイトの運営をしているなり(笑)。 
                まあそれは嘘にしても、広告を入れている以上、一人でも多くの皆さんにスポンサーに訪れて欲しいと思うのはサイト運営者の努めでもあるなりから、ご理解下さいなり。 
                それにしてもバリューさん、バナーは3本までという規約は厳しくないなりか? 
                Narinari HeadLine!のような縦長のサイトではもう少し配置したい気もするなりが。 
                でも見ている人にとってはウザいだけなので、これくらいがいいなりかねぇ。 
                ああ、運営者と閲覧者の心にズレが(笑)。
                 
                 
                スポンサーも訪れて下さいなりね。 
                                    Narinari HeadLine!のi-mode版が10月から運用を開始しているなりが、どうもこれが12月からauのEZwebにも対応するという噂が。 
                先日、MTIという会社がi-modeの勝手サイトをEZWebでも閲覧できるようにするサービスというのを開始するので、参加しないか、という旨のメールをくれたので、ぜひぜひということで返信をしてみたなり。 
                それ以来連絡が無いので、果たして本当にEZwebに対応してくれるのかどうか疑問なところもあるなりが、もし本当に参加させてくれているとすれば、EZwebのトップメニューからアドレスを打ち込むことなく、選べるようになるらしいなり。 
                コ○助も幸いauユーザーなので、12月になったらチェックしてみようと思っているなりが、ま、他のauユーザーの皆さんも期待せず待っていて下さいなりね。 
                                    スポンサーも訪れて下さいなりね。 
                                    最近SONY RED HOT 2000キャンペーンのCMに出演して人気急上昇中のバンド「RIZE」をご存じなりか? 
                コ○助もカウントダウン番組を見ていたら、急にトップ10に入ってきたのでどんなバンドかと思っていたなり。 
                ボーカルのJESSEの父親は大物ミュージシャンというので、気になっていたなりが、どうもCharの息子さんらしいなりね。 
                しかも宇多田ヒカルの彼氏らしいなり。 
                才能ある人には、才能ある人が集まってくるなりねぇ。 
                羨ましい限りなり。 
                                    11月25日 
        今日はDDIポケットのfeel H"端末発売日。 
                第一弾は三洋電機製の「RZ-J90」なりが、今度はどうやら無事に延期もなく発売されるようなり。 
                でも価格が高いなりね。 
                昨日量販店をブラッと回りながら、価格を何店舗かで聞いてきたなりが、新規契約で1万5,000円程度、機種変更ではもう少し高くなるという店もあったなり。 
                これに店頭価格3,980円程度のデジタルカメラユニット「Treva」を購入し、新規加入手数料の2,700円を加えると2万円を軽く超えてしまうなり。 
                携帯電話・PHSで圧倒的なシェアを誇るNTTドコモの携帯電話でも、2万円くらいまでいくと「高いなぁ」と思ってしまうなりからねぇ。 
                果たしてDDIポケットにそれだけの値段を払う価値があると、ユーザーが判断してくれるかどうか。 
                コ○助はもう3年以上DDIポケットのユーザーで、いつも新機種が出るたびに発売日に新端末に機種変更してきたなりが、残念ながら
「RZ-J90」は高価過ぎて購入に二の足を踏んでいるなり。 
                最近のPHSユーザーは、通話よりもデータ通信のために加入している人が多いなりが、そういう人はfeel H"なんかに無理に手を出さず、データカードの方を買った方が全然良いなりね。 
                だいたい、小学生でも携帯電話を持っているご時世で、料金的にもほとんど利点の無い最近のPHSに、通話を求めるユーザーってどれくらいいるものなりかねぇ。 
                そう考えるとfeel H"なんぞ購入を見送って、来年春にも始まるという128kbps通信サービス用のデータカードでも買った方が良いなりか。 
                皆さんどうなりか? 
                PHS端末に2万円近くも払えるなりか? 
                コ○助はDDIポケットには頑張って欲しいと思っているなりが、この価格が普及のネックになりかねないと思うなり。 
                ユーザーがどのような審判を下すのか楽しみなりね。
                                                
                                    スポンサーも訪れて下さいなりね。 
                                    昨日HMVでDVDを物色していたなりが、もう「ドラえもん」のDVDが売っていたなりよ。 
                このDVD、1枚に16話も入って3,800円と結構お得な感じなり。 
                アニメのDVDって結構高いのが多いなりからね。 
                16話も入っているのは太っ腹なりよ。 
                その中に、'79年にテレビ放映が開始された時の第1話「ゆめの町のノビタランド」が収録されているというなり。 
                コ○助は当時3歳で、まったく記憶に無いなりが、どんな話なのかかなり気になるなりよ。 
                この値段だし、ちょっと買ってしまいそうな勢いなり。 
                関係ないなりが、DVD版の「エクソシスト」が2,000円で売っていたなり。 
                映画館に見に行くべきか、DVDを購入するべきか。 
                あんまり怖い映画のDVDとか家に置いておきたくない気もするなりが(笑)。 
                DVDが欲しくなったらキリが無いなりね。 
                お金がもっと欲しいなりねぇ。 
                                    11月24日 
        ワイドショーは当然木村拓哉と工藤静香の話題で持ちきりなりね。 
                コ○助はもうすでに昨日の段階でこのニュースを見飽きてしまったので、今朝はワイドショーがつまらないなりよ。 
                今年は国生さゆりも結婚したし、おニャン子はおめでたい話が続いたなりね。 
                コ○助はジャニーズのことは良く知らないなりが、結婚してもジャニーズにいられるものなりか? 
                少年隊の誰だかは結婚しているという話を聞いたなりが、それ以外に既婚のタレントっているなりか? 
                もし結婚→グループ解散→事務所独立という流れが常だとすれば、SMAPとて例外ではないなりかね。 
                でも、現在のジャニーズのタレント構成を考えると、V6もTOKIOも、ましてや少年隊やジュニアではSMAPの穴を埋められるだけの魅力が無いような。 
                あ、嵐とかいうグループもあったなりね、あのフジテレビ以外あまり起用されないグループ(笑)。
                 
                Kinki Kidsは面白いし、コ○助は個人的に結構好きなりが、単純に人数的にSMAPを補完できないなりよね。 
                これまでの慣例を守ってでも、ドル箱グループを解散させることが果たしてジャニー喜多川氏はできるのかどうか。 
                まあそもそも結婚して独立するのは、ジャニー喜多川氏のマネジメント的な管理と肉体の管理からの解放という意味合いもあるらしいので、そこは木村拓哉の判断になるのかもしれないなりね。 
                肉体の管理・・・。 
                やっぱりジャニーズってそういうのが当然なりかね。 
                果たして今のジャニー喜多川氏の夜の伴侶は誰なりか。 
                まあタッキーが一番手なのは容易に想像できるなりが。 
                それは良いとして、安室奈美恵が結婚したら全く売れなくなって、追い打ちをかけるようにSPEEDが解散してドル箱的存在がいなくなってしまったavexグループが一時の勢いを全く無くしてしまったように、ジャニーズ帝國崩壊の序章が始まったのかもしれないなり。 
                今こそ、この隙を突いてDA PUMPに頑張って欲しいところなり(笑)。
                 
                 
                                    スポンサーも訪れて下さいなりね。
                 
                                    コ○助の青春ソングというと、ブルーハーツを抜きには語れないなり。 
                だいたいコ○助と同じ世代だと、「リンダリンダ」が心のベストソングなんて人も多いんじゃないなりかね。 
                「ど〜ぶね〜ずみ〜 みたいに〜 う〜つ〜く〜し〜く〜なり〜たい〜」から始まる「リンダリンダ」、「栄光に向かって走る〜 あの列車に乗っていこう〜」から始まる「TRAIN-TRAIN」はカラオケで飛び跳ねながら良く唄ったものなり。 
                あの頃はリンダリンダを絶唱しながら、数人で一斉に飛び跳ね、カラオケボックスの壁を蹴飛ばし、机をひっくりかえしてよくお店の人に怒られたものなり(笑)。 
                でもこの有名な曲以外にもブルーハーツってのは名曲揃いで、コ○助は特に「人にやさしく」「ハンマー」「スクラップ」「キスしてほしい」「電光石火」という曲が好きなりよ。 
                あ〜、ブルーハーツが聞きたくなってきたなり。 
                実家に眠っている多くのCDを引っぱり出してきてMP3にでもして聴くなりかね。 
                きっと今の若い人たちはブルーハーツの存在自体を知らなかったりするかもしれないなりね。 
                コ○助が始めて聞いたのが小学生の頃だったなりから、もうかれこれ12年以上前の話なりか。 
                もちろん解散したのはそんなに前のことではないなりが、コ○助が聴いていたのは小学生の頃から高校生にかけてなり。 
                今の中学生くらいにも聴いて欲しいバンドなりよ。 
                ぜひぜひ、聴いたことない人は騙されたと思って聴いてみて下さいなり。 
                                     
                                     |