| 
                                    
                                    10月24日〜10月31日
                                     10月30日 
        と、あるサイトでNTTドコモの携帯電話「503iシリーズ」のモックアップ写真を見たなり。 
              ソニーの「SO503i」はやっぱり噂通り折り畳みになるみたいなりね。 
              しかもauなどで供給が決まっている音楽再生対応のあの端末ではなく、完全オリジナルの新しいデザインなり。 
              コ○助の感想としては、得意のジョグダイヤルと折り畳みのバランスがまだ練られていないといった感があるかな、と。 
              他に見たのは富士通製の「F503i」と、松下電器産業製の「P503i」。 
              この2つに関してはそれほど驚くほどの変化は無いなりね。 
              「502i」シリーズにJAVAが搭載されただけのマイナーバージョンアップといったイメージなりか。 
              とは言っても、詳しい仕様を見たわけでは無いので実際はどうかわからないなりが。 
              これらの端末は本当に予定通り12月に発売されるなりかね。 
              楽しみなり。 
                                    サッカーのアジアカップ、日本は本当に強かったなりね。 
              アジアに敵無し。 
              何年この感覚を待ち望んできたことか。 
              以前は韓国には勝てる気がしない、中東の国は強いというイメージに縛られていたなりが、最近の韓国との対戦や今大会の中東諸国との対戦を見ていると本当に日本は強くなったなぁとしみじみ感じるなりね。 
              今後日本代表はヨーロッパの強豪との対戦が目白押しのようなりが、真価が問われるのはまだまだこれからなり。 
              どこまで強くなるのか、楽しみでしかたないなりね。 
                                    DDIポケットのfeel H"端末発売延期の噂が巷を駆けめぐっているなりが、販売店勤務の方とかいたら情報をいただけると嬉しいなり。 
              feel H"端末というのは、カラー液晶を装備したPHSの転換点となる端末のことで、11月8日にサンヨーから「j90」という端末が発売される予定になっているなり。 
              しかしながら、部品の供給が追いつかなくて生産が遅れている情報が有力になっているなりよ。 
              この手の製品は発売が延期されるのが常とはいえ、やっぱりブランドイメージを損なう可能性があるだけに、絶対に11月8日に間に合わせて欲しいものなり。 
              どうなるなりかねぇ。
 
                                    10月29日 
        ひぃ。 
              11月の演劇のチケットを何の気なしに予約していたら、11月は4公演も見に行くことが決まってしまったなり。 
              演劇って映画と違って1公演のチケット代が高いのがネックなりよね。 
              4公演決まったものの、出費はチケット代だけで2万円・・・。 
              贅沢な話なり。 
              一番楽しみなのは、飯島早苗という脚本家が書いた第三舞台(鴻上尚史主宰)
の公演「パ・ド・ドゥ」。  
              飯島早苗という人は、演劇の世界ではかなり評価の高い人なりが、テレビドラマの脚本とかも書いている人で、テレビ朝日系「はみだし刑事情熱系」や関東ローカルの枠でしかやっていなかったフジテレビの深夜帯番組「SMAPのがんばりましょう」
内のショートドラマ、 先日までフジテレビ系で放送されていたドラマ「OUT」などなど、結構メジャーどころのドラマ脚本も手がけている人なり。 
              すでに脚本は「せりふの時代」という雑誌に載っていたのを読んでしまったので、筋書きは分かっているなりが、とても面白いなりよ。 
              話としてとても面白いだけに、どう演じられるのか、興味津々なり。 
                                    スポンサーも訪れて下さいなり。  
                                    最近すっかり「はるちゃん」にハマってしまっているなり。 
              何を今さら、と言われてしまいそうなりが、フジ系の「チャンネルα」で再放送するのがいけないなり。 
              毎日更新しながら見るのが日課になっているなりよ。 
              今日は日曜日で放送が無いのが悲しいところなりが。 
              はるちゃんって、決して美人ではないのになんだか魅力的なりよね(笑)。 
              昼ドラマの再放送を見て、そんなことを言っているコ○助はもう逝っているなり・・・。 
                                    今日は寒いなりねぇ。
 
                                    10月28日 
        今日は演劇を見に行くなり。 
              井上ひさしが脚本の「化粧二題」という作品なり。 
              最近毎月1回は必ず演劇を見に行くなりよ。 
              とてもいいリズムなり。 
              もともと「化粧」という一人芝居のお話があって、海外でも絶賛を受けているらしいなり。 
              今回はその「化粧」に書き下ろし改変が加わったお話だとか。 
              井上ひさしの舞台はかなり面白いとの評判なので、ちょっと楽しみなり。 
                                    電話代を2ヶ月分まとめて払ったなりよ。 
              なんとその額4万2000円! 
              うがっ! 
              フレッツ・ISDN開通が遅れた罪は重いなり・・・。
 
                                    ハムスターを生まれて初めて触ったなりよ。 
              友人が1日だけ家に持ってきたなりが、意外にかわいいものなりね。 
              今までハムスターなんてネズミだと思っていたので、全然かわいくないと思っていたなりが、ところがどっこい、かわいいじゃないなりか。 
              ちょこまか動く姿にハマりそうなりよ。 
              ただ、コ○助の友人にはハムスターを飼っていた人が多いなりが、その死に様がみんな悲惨なり。 
              圧死、溺死、脱腸、熱死、餓死・・・。 
              なんでそんなに可哀想なりか? 
              世間一般でもそんな悲惨な死に方をしているなりか? 
              それを思うと、とても飼う気がおきないなりよ。 
              やっぱり小さい動物だし、死にやすいなりかねぇ。
 
                                    10月27日 
        ようやく今日からフレッツ・ISDNの開通となったので、設定をいろいろとしていたら更新の時間が遅れてしまったなり。 
              申し込みから3ヶ月強、開通日指定の連絡から1ヶ月近く待ってのようやくの導入なりね。 
              しかーし、コ○助は早くも不満炸裂なり。 
              これはフレッツ・ISDNのせいなのか、@niftyの問題なのかは分からないなりが、これまで使ってきたLink Clubに比べると回線の速さが信じ難いくらい遅いなりよ。 
              しかもページを開く際に、しばらく時間をおいてから読み込みを開始するなりよ。 
              例えばリンク先をクリックしたら、2〜3秒ほど何も反応せず、その後ゆっくりと読み込みを開始するなり。 
              な、なぜなりか・・・。 
              こんな不愉快なサービスのためにコ○助は何ヶ月も待っていたなりか・・・。 
              切ないなり。 
              Link Clubを解約しようとも思っていたなりが、
フレッツ・ISDN+@niftyの組み合わせがここまで悲惨だと、ちょっと考えてしまうなりね。 
              @niftyは地域によっては快適に使えるという噂も聞くだけに、悔しいなりねぇ。 
              もうイヤなり・・・。 
                                    角川書店から出ている「サイトでーた」という雑誌を見たなり。 
              特集が「初めてでも怖くない!もっとあやしい噂を見つける2ちゃんねる(100の掟)」というものだったなり。 
              2ちゃんねるも初心者向け雑誌に堂々と出るようになったなりねぇ。 
              でも初心者があのサイトの暗部を見たら、かなり衝撃を覚えると思うなりが(笑)。 
              最近のネット系雑誌はネタ詰まりなのか、どんどんネットのあまり表に出て欲しくない部分を特集として出してしまっているなり。 
              アングラはアングラで有り続けた方が、輝きが増すと思うなりが。 
              Narinari HeadLine!を見ている人の中にも、まだ2ちゃんねるを知らない人はいないと思うなりが、どんなところか実は知らない、という人はこちらをどうぞなり。
 
                                    10月26日 
        今発売中の「日経モバイル」に、DDIポケット向けのコンパクトフラッシュ型端末がチラッと載っていたなり。 
              NTTドコモが一気にPHSの加入者を伸ばす要因となったアレと同様のものなりね。 
              モバイルユーザーの誰もがDDIポケットからの発売を望んでいたため、市場投入の予定があると分かっただけでも朗報なり。 
              どう考えたってNTTドコモのPIAFS2.0よりもDDIポケットのPIAFS2.1の方が優れているし、PHSの世界では、DDIポケットユーザー
が全体の半数以上を占めていることを考えると、当然待ち焦がれている人も多いと思うなり。 
              早く、少しでも早く市場投入を。 
              これからPDAがどんどん普及していくことになれば、当然もっとコンパクトフラッシュ型のPHSが流行るだろうし、DDIポケットとしてもかなり重要な端末になると思われるなり。 
              12月にコ○助が購入予定の新型ザウルスが発売になる頃には、ぜひともこのPHSが発売されることを祈るなり。 
                                    せっかくHDDを換装したのに、なぜか新しいHDDからも異音が。 
              な、なぜなりか? 
              クラッシュした前のHDDよりはよっぽどマシな音なりが、
変な音がするなりよ。 
              HDDってそういうものだと思いこむようにしているなりが、絶対に変なり・・・。 
              もう! 
                                    最近千葉の開発が進んでいていいなりね。 
              海浜幕張あたりが凄い開発ラッシュだとか。 
              なにやらショッピングモールができるみたいなりね。 
              新しい街は開発される楽しみがあって羨ましいなりねぇ。
 
                                    10月25日 
        最近「週間アスキー」が面白くないなり。 
              本当にカオスと神足裕司のコラムくらいしか読むところが無いなりねぇ。 
              カオスが連載していなければ絶対に読まない雑誌なりね。 
              コ○助はこの雑誌、特集の内容にもよるなりが、だいたい読み始めて30分もしないうちに読み終わってしまうなりよ。
               
              これって熟読できる雑誌なりか? 
              一番気にくわないのは、芸能人がパソコンをいじくってレポートするコーナーに多くページを割いていることなり。 
              週間というパソコン雑誌としては早いサイクルで発行されているなりが、情報がさほど早く無いのも痛いところなり。 
                                    もう世間は年賀状作成うんたらという広告が貼られているなりね。 
              まだ10月だというのに(笑)。 
              コ○助はここ数年、年賀状というものは大晦日に徹夜で作るものだと思っているので、まだまだ先の話な気がするなり(笑)。 
              だって忙しくて手が回らないなりよ。 
                                    しかし昨日のサッカーは強かったなりね。 
              イラクと日本の対戦だったなりが、全く危なげない勝利だったなり。 
              最近の日本代表が強すぎて気持ち悪いのはコ○助だけなりか? 
              これだけアジア諸国に圧勝を続けていると、本当に日本のレベルが急激に上がっていると思いこんでしまうなりが、本当にその認識で間違いないなりか? 
              フィリップ・トルシエ監督って、やっぱり凄い監督なりかね。 
              これだけ結果を残すと、一時のバッシングがなんだったのかと思ってしまうところなり。
               
                                    10月24日 
        なにやら世間様は日本シリーズとやらで盛り上がっているとか。 
          コ○助の周囲に熱烈な巨●ファンもダイエーファンもいないため、全く日本シリーズに関する盛り上がりが伝わってこないなり。 
          テレビをつければ「ON対決」「長嶋・王世紀の対決」などと煽っているものの、既にコ○助たちの世代では長嶋も王もただのオッサン。 
          プレーヤーとしても「長嶋・王」よりは掛布や秋山、イチローなんかの方が全然魅力的なりよ。 
          監督としてもコ○助にとっては森や広岡、野村の方が全然上。  
          もちろんこれはコ○助の好みの問題なりが、あまりにテレビが「ON」「ON」「ON」「ON」とうるさいので、せっかくの日本シリーズも全く見る気が湧かないなり。 
          本当は小久保や松中、秋山のバッティングとかをしっかりと見てみる絶好の機会なので中継も見たいところなりが、実況も1本のヒットを打っただけで絶叫しすぎだし、巨人巨人うるさいので、とてもまともな神経で見ることができないなり。 
          もっとまともなメディアは無いなりかねぇ。 
                                    最近とても寒いなりね。 
          コ○助は寒さに負けて既に暖房を入れてしまっているなり。 
          コ○助が住んでいるマンションはコンクリートの打ちっ放しで、とても冷え込むなりよ。 
          それにしたって、最近四季が二季になってきていると思わないなりか? 
          春や秋がずいぶん短くなってきたイメージがあるなり。 
          いやじゃいやじゃ。 
          コ○助は暑くもなく寒くもない、曖昧な感じの春や秋が好きなのに。  
       |