| 
                                    
                                    10月16日〜10月23日
                                     10月23日 
        眠い眠い眠い!もう厳しい眠さなり・・・。 
          HDDが吹っ飛んだため。連日ソフトのインストール作業をしているなりが、シリアル番号が見あたらなくて超イライラなり。 
          どこにしまったかなぁ、と探しているうちに部屋がどんどん汚くなって、汚くなった部屋を片づけて・・・なんてことを繰り返していたら、全然作業が進まないなりよ。 
          むぅ。 
                                    ニュース記事の一番上のところに更新時間を入れてみたなり。 
          それに伴い、「更新中」の文字を入れるのを止めてみたなり。  
          ま、あっても無くてもいいような気がするので、支障はないと思うなりが。 
                                    朝、ワイドショーでi-modeの生みの親として松永真理氏が紹介されていたなり。 
          最近話題の人なので、ご存じの方も多いと思うなりが、雑誌「とらばーゆ」の元編集長だった人なりね。 
          でも、コ○助は以前から思っていたなりが、この人の肩書きとして必ずと言っていいほど付く「i-modeの生みの親」という表現には、かなり違和感を覚えるなりよ。 
          彼女はコンテンツの内容を考えただけで、実際のi-modeのイメージやシステムは別
          の人たちが作っているような気がするなりが、そんなこと無いなりか? 
          自ら「あまり携帯電話は使わない」と豪語してしまうあたり、彼女のi-modeに対する熱意の込め方もあまり伝わってこないし。 
          そんなに凄い人なりか?あの人は。 
                                    いとうせいこうの髪型が気になって仕方が無いなり(笑)。 
                                    SMALLNEWS! 
          さんが2周年と2週間を突破!おめでとうございますなり! 
          現在750万ヒットくらいだとか。 
          さすが大御所、ものすごい勢いを感じるなりね。 
          とにかくおめでとうございますなり!  
                                    10月22日 
        モーニング娘。の「LOVEマシーン」のプロモーションビデオを見ていたなり。 
          市井やら石黒やらいて、今となっては懐かしいプロモなりが、なにより懐かしかったのは痩せているなっちなりね(笑)。 
          あごのあたりがスッキリしていて、あの時は美人だったなり。 
          今日、昼間テレビ東京系の「ハローモーニング」を見ていたら、見る影も無いなりねぇ。 
          モーニング娘。でダントツの丸顔になってしまったなっちに未来はあるなりか。 
          心配なり・・・。 
          まだASAYANのオーディションの時は最高に極まった美人素人だと思ったなりが。 
          売れていいモノ喰いすぎたなりかねぇ。 
                                    今日も気が付けば日曜日なりか。 
          と、いうことはやっぱりフジ系の「ウチくる!?」を見なければ。 
          あ、今日は仲間由紀恵がゲストなり。 
          と、その前にこずえ鈴がレギュラーをいつの間にか降ろされているなりね。 
          何か裏であったに違い無いなり。 
          最近表舞台からこずえ鈴が消えていくような。 
          やっぱり痛いキャラはダメなりかねぇ(笑)。 
          それはそうと、 仲間由紀恵、なかなか面白い娘さんなり。 
          あまり仲間由紀恵が好きだ、という人にお目にかからないなりが、それは何か要因があるなりかねぇ。 
          コ○助は結構いいお嬢さんだと思うなりが。 
          お嬢さんとか言ってオッサン臭いなりねぇ。 
          これが素だからイヤになるなり(笑)。  
                                    10月21日 
        昨日はお休みをしてしまって申し訳ありませんでしたなり。 
          ようやく復活することができましたので、本日よりまた鋭意更新に励みたいと思いますなり。 
                                    結局、今回吹っ飛んでいったもの。 
          思いで深いメールデータ、友達のメールアドレス、4GBくらいのMP3、一生懸命書いた卒業論文、そしてなけなしの7万円(泣)。 
          みなさん、バックアップはこまめにとりましょうなりね。 
          そんな基本的なことわかっちゃいるなりが、なかなかやれないなりよね。 
          コ○助もバックアップのタイミングがワンテンポ遅れたために、非常に痛い目にあってしまったなり。 
          まあHDDがクラッシュしたことに関しては仕方ないかな、とも思うなりよ。 
          昨年の8月にこのPower Bookを購入して以来、クラッシュに至るまで毎日1日も欠かすことなく1日8時間以上駆動し続けてきたなりからね。 
          使用環境としてはかなりハードだったなり。 
          ま、そう思わないとやってられないなり(笑)。 
                                    サーバから持ってきたデータのクリエータを変更するのがまた面
          倒くさいなりねぇ>Mac特有の悩みなり。 
                                    昨日、東京・新宿にある東京めたりっく通信のめたりっくバーというショールームに行って来たなり。 
          ADSLってのは、思ったよりも速いなりね。 
          ビックリしたなり。 
          まあショールームで出る速度がそのまま家庭でも出るとは思わないなりが、昨日さわってみた体感としてはコ○助の実家に引いてあるケーブルテレビの回線よりも速かったなり。 
          あのページが瞬時に表示される感じ、たまらないなりよね。 
          Narinari HeadLine!も1秒くらいで表示されたなりよ。 
          それくらい速いとネットサーフィンも楽しくなるなり。 
          やっぱりコ○助もADSLを申し込むなり!たぶん。  
                                    10月20日 
        いやはや、本当に参ったなりね。 
          換装やら再インストールやら時間がかかって更新が遅れているなりが、ようやく復旧に向けて進み始めたなり。 
          悲しいかな旧ハードディスクのデータがすべて吹っ飛んでしまったので、メールデータやらNarinariのデータやら、すべてがなくなってしまったなりよ。 
          ソフトも入れ直したりしているので、もう少しお時間がかかりそうなり。 
          申し訳ないなり。 
          コ○助のお友達や、このサイトをみてくれている人で何度かメールをくれている方々、良かったらメールアドレスを教えてくれる意味で、ご連絡をくれると嬉しいなり。 
          本当に手間をかけさせて申し訳ないなり。 
                                    今回HDDが吹っ飛んだのをいい機会に、今まで使っていた「Adobe 
          PageMill 3.0」から「Dreamweaver 3.0」に乗り換えてみたなり。 
          でも今まで 「Adobe PageMill 3.0」で作っていたデータを「Dreamweaver 3.0」で読み込むとかなりレイアウトが崩れるなりよ。 
          ちょこちょこと修正しなくちゃいけなくて、結構面倒くさいなりねぇ。 
          でもテキストの入力スピードとかは、全然「Dreamweaver 3.0」の方が快適だし、ヒストリーやHTML表示なんかもかなりいい感じなので、なんとか頑張って使い方を覚えるなりよ。 
          しかしこのマクロメディアのインターフェースってのは気にくわないなりねぇ。 
          何とかならないなりかねぇ。 
                                    10月19日 
        いよいよ危険な状態になってきたなり。 
          コ○助が愛用のPower Book G3のHDDから異音が聞こえるのは以前からこの欄でも書いていたので、ご存じの方もいると思うなりが、昨日の夜から2回に1回くらいの割合でOSが起動すらしなくなってきたなり。 
          HDDが「ギッコンガッコン」と変な音を出し始めてからかれこれ半年近くなるなりが、今までそれでも軽快に動いていたので、対応が遅れてしまったなりよ。 
          更新をしているパソコンがノートパソコンというのも、対応が遅れてしまった要因ではあるなり。 
          HDDの換装ってデスクトップに比べて面倒くさいし、HDD自体も高いじゃないなりか。 
          なのでズルズルと半年も使ってしまったなりよ。 
          HDDが物理的に壊れてしまった経験を持つ人っているなりか? 
          コ○助はHDDがクラッシュしたことが無いので、今、クラッシュの影に怯えながら毎日更新を続けているなり。 
          正直、クラッシュだけはどうしても避けたいなりよ。 
          というわけで、どうしてもパソコンを起動する回数を減らさざるを得ないなり。 
          当然更新の頻度も落ちるなりが、今週中に何とか対応策を練ろうと思っているので、お許し下さいなり。 
                                    しかし最近は寒いなりねぇ。 
          朝晩めっきり冷え込むなり・・・。 
                                    10月16日 
        昨日、「交渉人」のDVDを見たなり。 
      「交渉人」はコ○助お気に入りの映画で、見るのはこれが3回目か4回目なりが、何度見ても面白い映画は面白いなり。 
      オチを知っていても、ハラハラさせられる映画って、相当脚本が上手いなりよね。 
      この映画の最後のシーンはなかなか見所があるなりよ。 
      まだ見たこと無い人は、ケビン・スペイシーとサミュエル・L・ジャクソンの魅力にハマること間違い無しのこの映画、ぜひとも見てやって下さいなり。 
                                    今日発売のぴあを見ていたら、もう東京国際映画祭の季節なりね。 
      東京国際映画祭はアジア映画や日本映画を厚く上映するので、コ○助お気に入りの映画祭なりが、プログラムをみたら、凄いじゃないなりか。 
      エドワード・ヤン監督の「ヤンヤン 夏の想い出」、チャン・イーモウ監督の「恋のきた道」、ウォン・カーウァイ監督の「花様年華」、アン・ホイ監督の「千言萬語」、レスリー・チャンとフェイ・ウォン、レオン・カーファイ主演の「戀戦沖縄」、トニー・レオンとケリー・チャン、イーキン・チェン主演の「東京攻略」、松岡錠司監督の「アカシアの道」、庵野秀明監督、岩井俊二主演の「式日」、押井守監督の初の実写映画「アヴァロン」、深作欣二監督の「バトル・ロワイヤル」などなど、もうコ○助がお気に入りの監督や役者が出ている映画ばかりなりよ。 
      他にもカンヌ国際映画祭でパルムドールを獲得したラース・フォントリアー監督の「ダンサー・イン・ザ・ダーク」なんかもしっかり上映されるし、なかなか秀逸なプログラムなり。 
      でもきっともうチケットがとれないなりよねぇ。 
      気が付くのが遅かったなり。 
      あー、アジア映画が見たい見たい見たいなり! 
                                    
     |