地域限定 モスライスバーガー味噌カツ

2004/04/11(Sun) 16:42

モスバーガーの地域限定メニュー

 素材へのこだわりや確かな味付けなど、ファンを虜にし続けるモスバーガー。「アンチ・マクドナルド」な人はいても、「アンチ・モスバーガー」という人は、あまり聞いたことがないと思います。その人気の秘密は、「価格はちょっと高くても、美味しいものを」という一貫した姿勢が、広く評価されているからかもしれません。

 そんなモスバーガーですが、他のファーストフードがそうであるように、モスバーガーもまた、地域限定のメニューが存在しているのをご存知でしょうか。例えば、米国産牛の輸入禁止措置にともない販売中止になった「モスライスバーガー やきにく」に代わり、現在レギュラーメニューに追加されている「モスライスバーガー 豚しょうが焼き」。これは2000年に京都府と滋賀県の地域限定メニューとして販売されていたものでした。

 同じく2000年には中京・近畿地区限定で「鮭バーガー」&「鮭チーズバーガー」なんてメニューが販売されていたことも。バーガー類だけでなく、2001年には和歌山県産のゆずの果汁をベースにした「ゆずドリンク」&「ホットゆずドリンク」が、和歌山県を中心とする近畿地区限定で販売されていました。全国に店舗を構えるモスバーガーですが、こうして見ると中京・近畿地区だけで販売されているものが多い様子。それがなぜなのかは分かりませんが、今年もまた、中京地区限定のメニューが登場しています。それが「モスライスバーガー 味噌カツ」。愛知県、岐阜県、三重県の三県限定で販売されている、地域限定メニューです。

「モスライスバーガー 味噌カツ」を食べる

 「モスライスバーガー 味噌カツ」は、4月1日から愛知県、岐阜県、三重県のモスバーガー144店舗で販売されています。期間限定の、いわゆる「キャンペーン商品」ではなく、この地域限定の定番商品という扱いです。

 モスバーガーは現在、地域の特色を活かした商品開発を進めているようで、こうしたメニューが今後はどんどん増えていくことになるのだとか。「モスライスバーガー 味噌カツ」は、この地域の名産品である八丁味噌を使用し、地元の特色を活かしたメニューとして登場したわけです。

 モスバーガーの公式ページに掲載されている「モスライスバーガー 味噌カツ」の説明を引用すると。

「名古屋を中心に不動の人気を誇るご当地料理『味噌カツ』を、モスライスバーガーにアレンジしました。味噌カツ専用のロースカツに八丁味噌をきかせた風味豊かなオリジナルソースに漬けて、シャキシャキのキャベツと一緒にライスプレートで挟みました。オリジナルソースには地元の各産品である八丁味噌を使用しました。この地域ならではの郷土色豊かなライスバーガーです。お好みでマスタードをつけてお召し上がりください。」

 味噌カツとキャベツを米でサンド。定番の「モスライスバーガー」として販売はされていますが、実質、味噌カツが具の焼きおにぎりです。これが美味しくないわけがないじゃないですか。


たっぷりのキャベツ

迫力のライスバーガー

味噌ダレどっぷり

 実際に食べてみると、どっぷりと味噌ダレに漬かっているにも関わらず、「サクッ」とした揚げたての食感が味わえます。キャベツはシャキシャキして食感が心地よいだけでなく、ややこってりしている味噌カツのくどさを吸収してくれています。味噌カツとキャベツは常にセット。どちらが欠けても、物足りなく感じるものです。

 バンズではなく、ライスプレートで挟んだのは大正解。現在、全国のモスバーガーで販売されている「ロースカツバーガー」(右写真)は、ロースカツとキャベツという素材自体は同じですが、こちらはバンズで挟まれています。これはこれで、カツサンドの発展系として楽しむことができますが、味噌カツはやはりご飯をかき込みながら食べたいもの。味噌カツの「濃さ」「くどさ」をうまく逃がすには、バンズでは役不足だったのかもしれません。とにかく、ご飯と味噌カツ。この組み合わせは最強なのです。

 「モスライスバーガー 味噌カツ」の価格は1個350円。ハンバーガーとしては高い価格の部類に入ると思いますが、それだけの価値がある味だと感じました。愛知県、岐阜県、三重県以外の人は残念ながら味わうことができない逸品ですが、この3県を訪れる機会がある際には、ぜひとも食べてみて欲しいメニューです。期間限定でも良いので、他の地域でも販売して欲しいものです。



☆「モスライスバーガー味噌カツ」を理解するための関連サイト
モスバーガー …… 公式ページ
「モスライスバーガー 味噌カツ」東海エリアで発売開始 …… プレスリリース。公式ページ
モスバーガーの過去の限定メニュー …… 限定メニュー一覧
・味噌かつの名店、矢場とんを訪ねる …… Narinari.com


 

Copyright (C)2003 Narinari.com. All rights reserved.