
東京の新名所「COREDO日本橋」
2004/03/31(Wed) 16:24
日本橋地区の再開発 東京・日本橋。呉服商・白木屋として江戸時代から続いた日本橋東急百貨店の跡地(1999年1月閉店)に、地上20階、地下4階建ての大型ビル「日本橋一丁目ビルディング」が建設され、商業施設「COREDO日本橋」が3月30日にオープンしました。商業施設はビルの地下1階〜地上4階と、別棟の「アネックス」の1&2階部分。ビルの上の階はメリルリンチ日本証券株式会社や早稲田大学の大学院などが入居しています。 日本橋地区は現在再開発ラッシュ。「COREDO日本橋」のほかにも、「三越日本橋本店新館」や「室町三井新館(仮称)」などの開発計画が進められています。「COREDO日本橋」の開発を手がけた三井不動産の岩沙弘道社長は「日本橋は複合機能のある魅力的な街に変わる」と語り、東京駅を挟んで対極にある、三菱地所が手がけた「丸ビル」を牽制しています。「COREDO日本橋」は、新たに生まれ変わった日本橋の目玉のひとつとして、大きな期待がかかる施設なのです。 「COREDO」とは 耳慣れない「COREDO」という名称。これは「核(core)」と「江戸(Edo)」から合成された造語です。「日本橋を新たな東京の中心地に」という願いが込められた名称なわけです。ちなみに、このビルのかたち。これは「明日に向かって出帆する船の帆」をイメージしたものなのだとか。なるほど、確かに弧を描いたような独特な形状は、帆船のようにも見えます。 ソニープラザの新業態店 「COREDO日本橋」は雑貨や飲食店など、33店舗が入居しています。規模としてはそれほど大きな商業施設ではありませんが、中にはスペインの二つ星レストラン「サン・パウ」や、スープストックトーキョーのルー専門店「トーキョールー」など、話題の店も多数出店。そして目玉的なテナントが、ワンフロアを丸ごと使ったソニープラザの新業態店「セレンディピティ」です。  セレンディピティ |  開放的な店内 |  男性服売り場 |  店内にはカフェも |  家庭用品売り場 |  チョコレート売り場 |  食料品もたくさん |  雑貨売り場は大人気 |  ○○ | 「セレンディピティ」とは、「思いがけない素敵な出会い」という意味。そんな「発見と出会い」をテーマにしたお店です。全国に展開している従来型のソニープラザとは、店頭に配置されたアイテムや、店内の雰囲気、そして接客の対応のしかたも、かなり異なっているようです。ともすれば、「セレンディピティ」をソニープラザが仕掛けているとは気が付かないかもしれません。 遅くまで営業の飲食店も充実 「COREDO日本橋」は営業時間の長さも特徴のひとつと言われています。日本橋界隈は、近隣で働く人たちから「夜が早い」という不満の声が出ていたため、「COREDO日本橋」は飲食店はすべて平日23時、日曜・祝日は22時までの営業となっています。主に4階の飲食店フロアには、六本木ヒルズにも入店している鶏料理の「伊達鶏 Tensha」やカレーうどんの名店「古奈屋」、東京・四ッ谷にある韓国家庭料理の名店「韓国旬彩料理 妻家房」、フレンチの老舗「レカン」が手がける「ユーロ・スタイル・ダイニング・キャトリエム」などなど。ほかにもとんかつ、京料理、イタリアン、中華料理など、さまざまなレストランが入居しています。  飲食店フロア | |  名店が立ち並ぶ | また、地下1階のフロアには、「トーキョールー」を併設した「スープストックトーキョー」、お茶漬けが食べられる「和食屋の惣菜 えん」などが入居しています。  トーキョールー(奥) | |  和食屋の惣菜 えん | 「COREDO日本橋」、今後の課題 東京駅を挟んで向こう側にあるライバル「丸ビル」に比べると規模もかなり小さく、正直なところ真っ向勝負できる施設ではないかもしれません。また、これまで日本橋界隈で働く人たちは、アフターを過ごすために近くの銀座に繰り出すことが多かったと言われていますが、そういった人の流れを食い止め、一手に引き受けるには少々荷が重いように感じます。 ただ、日本橋界隈は再開発の真っ只中。現在進行しているプロジェクトが続々と完成したときに、複合的な「街」としての魅力が、丸の内よりもジワジワとにじみ出てくるかもしれません。また、銀座へ流れる人の波を呼び戻すことができるかもしれません。「COREDO日本橋」が単体では勝負できなくても、複数の施設が束になれば魅力的に。来るべきその日まで、「COREDO日本橋」が輝きを抱き続けることができるか。いかにして継続して集客するための魅力を打ち出していくことができるか。目新しさで客足が伸びる期間を過ぎたとき、真価が問われることになりそうです。  交差点から見た外観 |  正面入り口 |  地下鉄から直通 |  地下の入り口 |  上の階はメリルリンチ |  上の階まで吹き抜け |  地下には大きなスーパー |  アネックス広場 | やや狭い休息スペース |

☆「COREDO日本橋」を理解するための関連サイト ・COREDO日本橋 …… 公式ページ ・東急日本橋店 336年の伝統に幕 …… 閉店セール時の様子 ・日本橋特集 「コレド日本橋」 全店舗紹介 …… 日本橋ネット ・東京駅で再開発ラッシュ、三井・三菱が開発競争 …… 朝日新聞 ・「コレド」起爆剤、再開発に4500億 …… 産経新聞
|