愛称は“パンクロッカー恐竜”、捕食を困難にするトゲだらけの恐竜が話題に

2025/08/30 03:44 Written by Narinari.com編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加


“トゲだらけの恐竜”が特定され、話題を呼んでいる。

モロッコで発見された化石から、体にトゲが並ぶ小型の草食動物であると見られる、愛称“パンクロッカー恐竜”は、約1億6500万年前に地球を歩き回っていたとされる。

パタゴペルタ・クリスタタと命名された動物は、中生代ジュラ紀中期に生息。その特異な装甲で捕食者から身を守っていたと考えられている。体長約2メートル、首と背中には骨板と鋭い棘を有しており、専門家によるとこのような特徴は捕食者の攻撃を困難にすると同時に、同時代の他の草食恐竜と比べて際立った外見を与えていたそうだ。

研究を率いたセバスティアン・アペステギア博士はこう説明する。

「これまでに見たことのない奇妙な小型恐竜でした。体はトゲで守られていて、まるで自然界における中世の騎士のような姿です」

今回の発見で、後にアンキロサウルスなどの巨大種を生み出した装甲恐竜のグループ「アンキロサウルス科」の多様性について新たな知見がもたらされ、同種の防御的特徴が従来考えられていたよりもはるかに早期に進化していたことが示唆されるかたちとなった。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.