Z世代は、“アルファベットの大文字”が好きではないことがわかった。

1997年から2012年までに生まれた人々は、大文字に「厳しさや唐突さ」を感じるそうで、自分たちの価値観にそぐわないと感じているという。
逆にアルファベットの小文字は「穏やかさや親しみやすさ」を感じるため、受け入れる傾向にあるそうだ。
英マーケティング会社エリス・デジタルのソーシャルメディアマネージャー、ケイトリン・ジャーディンさんは、大文字を使わないという自身の決定について、デイリー・スター紙にこう語っている。
「大文字は厳しく唐突さを感じます。穏やかでフレンドリーな雰囲気の方がZ世代の価値観に響くんです」
スマホの自動大文字入力をオフにしたという24歳のマエル・クーマンさんは、同紙にこうコメントしている。
「(大文字が無いと)ある種のテキストが醸し出す深刻な雰囲気を取り除くことができます」