お好み焼きの切り方に地域差、東日本は「ピザ切り」で西日本は「格子切り」。

2010/09/30 17:38 Written by Narinari.com編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加


日本の粉モノ料理の二大巨頭と言えば、なんといってもお好み焼きとたこ焼き。家庭で作るも良し、専門店や屋台で食べるも良しと、さまざまなシーンで愛されている料理だ。そんなお好み焼きとたこ焼きについて、トレンダーズが全国7都市(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県)の主婦を対象に意識調査を実施した。

この調査は4〜18歳の子どもを持つ、30〜49歳の既婚女性700人(各県100人)を対象に行われたもの。まず、「お好み焼を食べるのは『家』と『外食』どちらの頻度が高いですか?」とたずねたところ、「外食派」が19%に対し、家で食べる「内食派」が66%と大きく上回り、「お好み焼=内食」が地域を問わず定番となっていることがわかった。

「家でお好み焼きを食べるとき」は「休日夜」(44%)が最も多く、以下、「平日夜」(29%)、「休日昼」(22%)、「平日昼」(4%)と続いている。「休日」に食べる人は合計66%と約7割に上り、「お好み焼」は休日のメニューとして考えている主婦が多いようだ。

ちなみに、お好み焼を家で作る際の「1食あたりの予算(世帯あたり)」をたずねたところ、全国平均は「708円」に。また、家でお好み焼を作るメリットとしては、「調理が簡単」(68%)、「子どもが喜ぶ」(65%)に次いで、45%が「食材費が安い」と回答しており、簡単・節約メニューと考えられている傾向が強い。

次に「お好み焼の切り方」についてたずねると、北海道、宮城、東京では中心から放射状に切る「ピザ切り」が最も多い(北海道46%、宮城56%、東京46%)のに対し、愛知、大阪、広島、福岡では縦横に一口サイズに切る「格子切り」(愛知52%、大阪47%、広島57%、福岡50%)が最多に。どうやら切り方一つにも、地域差が存在しているようだ。

一方、「たこ焼き」についても、同様の調査を実施。「たこ焼を家で作ることがあるか」という質問では、60%が「ある」と答えたが、中でも大阪では84%が「ある」と高い割合に。そして「たこ焼き器を持っているか」では「持っている」が全国平均が67%だったのに対し、大阪は90%が「持っている」と回答した。

「家でたこ焼きを作るメリット」として最も多かったのは「子どもが喜ぶ」(85%)。以下、「みんなで調理を楽しめる」(65%)、「食卓が盛り上がる」(44%)、「調理が簡単」(38%)、「夫が喜ぶ」(30%)と続いている。

また、「たこ焼を作る際に普段入れる具材」についてたずねると、「たこ」(97%)、「天かす」(81%)、「ネギ」(77%)、「キャベツ」(66%)、「卵」(63%)、「紅しょうが」(60%)の順に。地域別に見ると大阪では「ネギ」(91%)、「天かす」(95%)がほかの地域と比べ高い数値だったことに加え、「こんにゃく」も全国平均10%に対し、32%と高い傾向が見られた。

さらに「たこ焼きのトッピング」についてたずねると、「ソース」(95%)、「マヨネーズ」(85%)、「かつおぶし」(72%)、「青のり」(65%)、「紅しょうが」(21%)、「醤油」(20%)、「ポン酢」(14%)の順に。地域別では大阪が「醤油」(32%)、「ポン酢」(37%)が高い傾向が見られ、東京では「青のり」(76%)、宮城は「かつおぶし」(83%)、「青のり」(79%)の数値が高いなど、こちらも地域差が表れる結果となっている。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.