FUJI ROCK FESTIVAL'06、3日目のレポート その2。

2006/08/08 09:56 Written by コジマ

このエントリーをはてなブックマークに追加


7月28〜30日に行われたFUJI ROCK FESTIVAL'06の3日目のようすをお伝えしているレポート。前回は、ブロークン・ソーシャル・シーンのステージまでを追ったのだけれど、移動の激しさから早くもヘトヘト。こんな調子でメイン会場が終わる午前0時近くまで持つのだろうか。では、続きをどうぞ。

ブロークン・ソーシャル・シーンのステージを観たあと、ところ天国で少し充電。本命の1つであるラカンターズのステージまで2時間ほど時間があったので、さらに腹ごしらえをしようと、グリーンステージ脇にあるオアシス・エリアへと向かう。ジェイソン・ムラーズがグリーンステージに出演しているので軽く見ていこうかなと思っていたのだけれど、あまりの曲の良さにしばし立ち止まって聴き惚れてしまったのだ。うーん、噂のシンガー・ソング・ライターの実力はすごい。ジャズ、カントリーなどを取り入れたバラエティーに富んだポップスだし、もっとキザな人かと思ったらすごくラフで自然体だし、好感度がアップしたのだ。観てよかったあ。

オアシス・エリアで露店を物色していると、フジロック名物の「もち豚串」の行列が少ないのに気付く。去年食べられなかったこともあって、好機とばかりに並んでビールとともに購入。おいしいことはおいしいのだけれど、ほかの店で売ってるものと大差なかったのだ。どうやら、これがブランディングというヤツなんだなあ。そんなことまで感じさせるフジロックはすごいのだ(笑)。

さてさて、いよいよラカンターズの出演まで30分と迫ってきたのでグリーンステージへ移動。ラカンターズはぼくが大好きなホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトが、盟友のブレンダン・ベンソンらとともに結成したバンド。この日はこのラカンターズとストロークスを観にきたようなものなのだ(こちらもまたゆらゆら帝国や大江慎也と重なっていて、悔しかったのだけれど)。

そして、ジャックたちは期待以上のステージを魅せてくれた。雑誌でホワイト・ストライプスのライブを「セックスのような濃厚さ」と表現していたのだけれど、ラカンターズも負けず劣らず。でも、ホワイト・ストライプスのジャックの相棒、メグと違ってブレンダンは男。“禁断の愛”をステージで披露していたのだ。それにしても、ジャックもブレンダンもかっちょよすぎだった。「ステディ・アズ・シー・ゴーズ」を演奏したときなんて、「ヤベー、かっちょいい」と何度もつぶやいてしまったし。現代のロック界随一のカリスマ性を持つジャックとともにフロントマンを務められるのは、ブレンダンだけだと確信したのだ。

ラカンターズの終演後、次のストロークスまでの空き時間は2時間。本当はここに忌野清志郎が入ったんだよなあと思いつつ、空き時間をどう過ごすか考える。そこそこ前にいるし、このまま最前列のエリアへ行くことも可能だったのだけれど、そうなるとギュウギュウ詰めのなか2時間も待つことになる。昨年のサマソニで痛い目に遭っているため、陣取り合戦には参加せず、ビールを飲んで待つことに決めたのだ。一体今日、何杯目だろう。

こんな遠くちゃあんまり見えないなあと思っていたら、そんな位置でも開演予定時間の10分前には人が殺到。おいおい、これじゃあゆっくり観られないよ、なんて思っていたのもつかの間、メンバーが登場した途端にモッシュ状態へ。ぐへー、ここはモッシュピットじゃないよー、と泣きそうになったのだけれど、最初の「ジュースボックス」のリフが聞こえてきた瞬間に心臓がドキドキ、サビのシャウトでぼくもノリノリに。その後、ジュリアンが客席に乱入して大混乱。人垣の間から2メートルの位置でちらちらと見えたジュリアンは、本当に神々しかったのだ。「アスク・ミー・エニーシング」の独唱も良かったなあ。マイクの調子が悪かったみたいだけど。そして、ぼくの大好きな超絶技巧曲「ヴィジョン・オブ・ディヴィジョン」を演奏するアルバートとニックのかっちょいいこと。よくあんな曲をライブでできるなあ。

ストロークスで精も根も尽き果てたぼくらは、ビールを飲みながらぶらぶらと散策に出ることに。ホワイトステージからボードウォークを通ってオレンジコートへとたどり着く。すると、スカ・バンドのザ・スリルがライブをしていたのだ。思わぬ遭遇に大興奮、疲れを忘れて踊りまくる。

オレンジコートからサイケデリックなフィールドオブヘブンへ。夜のフィールドオブヘブンは本当にキレイなのだ。疲れた体をキャンドルアートの光が癒してくれる。お目当てのヘンプビールは売り切れていたけど。

ホワイトステージへと戻ると、すでにモグワイの演奏が始まっていた。幻想的な曲は、夜の苗場によく合うなあ。こんな夜中に轟音が聴けるのもフジロックならではなのだ。しかし、グリーンステージで行われているハッピー・マンデーズの馬鹿パーティを観るために、惜しみつつもホワイトステージをあとにする。

荘厳な雰囲気のモグワイから一転、ハッピー・マンデーズは予想通りショーン・ライダーがベロベロの泥酔状態でステージに上がっていた。歌ってる途中でわけのわからない言葉をしゃべりまくるし。しかし、そんなショーンの“馬鹿さ加減”に乗せられて、ステージからかなり遠いところでもみんな踊りまくっていたのだ。まさにダンス天国。うーん、やっぱりハッピー・マンデーズはこうじゃなきゃ。最後も、アンコールが用意されていたにもかかわらず、あまりにも酔っぱらいすぎてステージに上がれず、ぐだぐだ状態で終了。本当にハッピー・マンデーズらしいステージだったのだ。

ハッピー・マンデーズのライブが終了すると、ジョン・レノンの「パワー・トゥ・ザ・ピープル」がSEで流れ、MCがフジロック終演の挨拶。移動する人たちの多くがこの曲を口ずさみ、MCの話に応じて拍手をする。なんかね、こういう雰囲気は好きなのだ。みんな音楽とフジロックが好きなんだなあ。オアシス・エリアでもやし乗せ放題の「塩だれロコモコ」(おなかが空いていたから、やけにうまかった!)を食べてから、興奮冷めやらぬ会場をあとにした。

越後湯沢で無料の足湯に浸かったあと、翌日に取材の仕事が入っていたため、すぐさま帰路に就く。そんな強行日程だったけど、今年もフジロックはすげえ楽しかったのだ。出演者のみなさん、そしてスタッフのみなさん、本当にありがとう。そして、会場にいたみなさん、来年もあの場所で会おうぜい!

おわり

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.