「ふわふわつるり」、関西の夏の涼味「あんぺい」って何?

2006/07/10 23:53 Written by コジマ

このエントリーをはてなブックマークに追加


東京というと全国の食材が手に入りそうだけど、そのほとんどは「全国区」になったものばかり。ご当地に行って初めて知る食材も多く、例えば、静岡県で定番の「黒はんぺん」も静岡市を訪れた際に初めて出会い、度肝を抜かれたのだ。そんなご当地食材の1つである「あんぺい」について、エキサイトニュースが取り上げているのだ。関西で夏によく食べられる「あんぺい」とは、いったいどんな食材なのだろうか。

「あんぺい」とは、ハモなど白身魚のすり身だけを丁寧に柔らかく練り上げて蒸したものだそう。白くて四角い形をしていたりネーミングが似ていることからよくはんぺんと間違えられるそうだけど、作り方から食感まで異なる全く別の食べ物なのだ。大阪市にあるかまぼこ屋さん「八尾蒲鉾店」によると、大阪のかまぼこ屋さんでもちゃんと説明できる人は少ないのだとか。

はんぺんが山芋などのつなぎを使っているのに対し、「あんぺい」はつなぎをほとんど使用しない。かまぼこよりふんわり柔らかで、はんぺんよりもコシのあるつるりとした食感が魅力なのだとか。卵白入りのものは、離乳食としても使われていたようなのだ。

食べ方はシンプルなわさび醤油が定番。関西、特に大阪ではかなりスタンダードな食べ物で、夏になるとキンキンに冷やし、ビールや冷酒のお供として大活躍するそうなのだ。かまぼこが「板わさ」というのに対して、「あんぺい」の場合は「あんわさ」というのだとか。「八尾蒲鉾店」のオススメの食べ方は、「軽くすだちを搾ってわさび醤油か梅肉酢につける」だそう。うーん、これからの季節によさそうなのだ。食べてみたい。

しかし、食べたことがないので言葉だけだといまいちイメージが湧かないのだけれど、京料理で出てくる「しんじょう」も別名を「あんぺい」というのだそう。「しんじょう」なら何度か食べたことがあるのだ。でも、「しんじょう」は焼いたり揚げたりするもので、冷やしてわさび醤油で食べたりはしないようなので、やはり「あんぺい」とは別のものなのだろうか。山口名物の「安平麩(あんぺいふ)」とは関係ないのかな。

こうして「関西の夏の風物詩」と喧伝されているのだけれど、実は関西人でも若い人の認知度はあまり高くないのだそう。その原因として、日持ちしないのでスーパーで販売されないことが挙げられている。かまぼこ屋さんに並ぶ「あんぺい」を見て、「コレ何?」と聞いてくる人も少なくないという。こうした文化が廃れないよう、大阪のかまぼこ屋さんには頑張ってもらいたいのだ。そういえば先日、ところてんを知らない若い人に会って絶句したなあ。

「あんぺい」を食べてみたい関西圏以外の人は、京都のかまぼこ屋さん「京ぼこや」のホームページで通販しているので、試してみてはいかが?

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.