塩分多すぎで敬遠? 新巻きサケの生産が昨年を大幅に下回る。

2006/01/02 21:18 Written by コ○助

このエントリーをはてなブックマークに追加


そういえば、最近めっきり目にする機会が少なくなってきた新巻きサケ。コ○助が子どもの頃には祖父母の家にたくさんの新巻きサケが送られてきて、年末に祖母が格闘していたのをよく覚えているなりよ。一匹まるまるのサケは大きさもハンパなく、祖母が一人で出刃包丁で解体(切り分け)していくのは大変な作業だったなりね。あまり意識していなかったなりが、確かにここ数年はほとんどその光景を見ることが無くなっていたなり。

それもそのはず。朝日新聞によると、かつては歳末商戦の主役にして人気商品だった新巻きサケの生産が低迷しており、特に昨年末はここ10年で最低になる見込みだというなりよ。具体的には1997年には3万トンを超えていた生産量が2003年と2004年には2万3000トン、そして昨年は1万4000トン程度にまで落ちそうなのだとか。10年弱の間に生産量が半減してしまっているなりね。

生産が低迷する理由として考えられるのは、世の健康への関心が高まっているために「減塩志向」「甘塩志向」の動きが出ていること、切り身の海外への輸出が好調なことなどが挙げられるなりね。また、一匹丸ごとのサケを切り分けるだけの技量を持った人が減ってきていることも一因として考えられそう。基本的には頭を切り落として三枚に下ろすだけなりが、世の中が切り身中心になっていることもあって、魚を三枚に下ろせない人が増えているなりからね。新巻きサケを贈られても困る、と感じる人は少なくないのでは。

もともと新巻きサケは流通が発達していない頃の保存食。それゆえ塩気が厳しく、苦手だという人もいるなりが、ちゃんと塩抜きして食べればマリネにだって、フライにだって、ムニエルにだって、何にでも使うことができるなりよ。コ○助の家ではよく鍋にして食べていたなりね。鮭は家族そろって大好きだったので、毎年新巻きサケを祖父母から分けてもらっては、ずいぶんと食べたものなり。

伝統的な食材、しかもかつては隆盛を極めた食材が衰退していくのは寂しいなりが、時代の流れには逆らえないなりね。もうあと何年もしたら、新巻きサケを知らない世代が出てくる可能性もあるかと思うと、ちょっぴり切ないものなり。

TOPへ戻る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright © Narinari.com. All rights reserved.